【海外の反応】 パンドラの憂鬱

thumbnail image 【海外の反応】 パンドラの憂鬱

海外「日本は今日も平和だw」 日本で撮影されたシュールな光景が外国人を爆笑の渦に

動物を飼育・研究し、一般に公開する施設である動物園。古代のエジプトや中国、インドなどでは、王侯貴族など特権階級の富と権力の誇示、あるいは趣味として動物が飼育されており、それらもある意味では「動物園」でしたが、市民に開かれた近代的な動物園としては、1752年にオーストリアに誕生した、シェーンブルン動物園が世界初だとされています(少なくとも現存する動物園としては最古)。さて、今回ご紹介する翻訳元の動画では、東武動物公園で撮影された訓練の様子が映し出されています。今回の訓練では、園内で飼育されているホワイトタイガーが、地震の影響で脱走という想定で捕獲の手順が確認されています。この動画を米3大テレビ局のABCなどが取り上げたところ、真剣ながら、どこかシュールでほのぼのとした雰囲気に、ほっこりとする外国人が相次いでいました。寄せられていた反応をまとめましたので、ごらんください。「どうして日本の動物だけ…」 日本に生息するスズメ達が可愛すぎると話題に...
thumbnail image 【海外の反応】 パンドラの憂鬱

海外「日本のパンは世界一だ!」 ドバイの王族が経営する日本式のパン屋が現地で大人気に

今回は、中東ドバイで大人気を博している、日本式のパン屋さん「ヤマノテアトリエ」の話題から。「ヤマノテアトリエ」は、ドバイの高級モールなどに出店し、現在はドバイやアブダビを中心に8店舗存在しています。お店では、カレーパン、メロンパン、焼きそばパンなど、日本生まれの定番のお惣菜パンも販売。その本格的な味がドバイの人々の間でも好評を博し、「ヤマノテアトリエ」がドバイで成功した影響で、他にも様々な日本式のパン屋さんが進出しています。「ヤマノテアトリエ」のオーナーは、王族のシェイク・スヘイル・アルマクトゥーム殿下。大の親日家で、日本で食べた味を再現すべく、このお店を始めたそうです。なおJETROが投稿していた動画内にある、殿下へのインタビューによると、「日本の小麦はとてもデリケートであり、 ヨーロッパの厨房機器では対応できない」ため、多くの厨房機器は日本から輸入しているそうです。トリップアドバイザーの各店舗のページには、現地の人々から絶賛の声が相次いで寄せられていました。その一部をご紹介しますので、ごらんください。「日本で衝撃を受けた」 米誌『なぜ世界が日本の食パンに夢中なのか?』...
thumbnail image 【海外の反応】 パンドラの憂鬱

海外「日本よ、変わらないでくれ!」米国の弁護士が日本で目撃した衝撃の光景が話題に

今回は、シカゴやロンドンで弁護士として活躍され、現在は東京に移住して業務を行なっている、アメリカ人男性が思わず写真を撮影した光景からです。日本の飲食店などでは、客がトイレや注文に行く際、荷物を残して席を離れるケースが少なくありませんが、この日本では珍しくない光景に、弁護士の男性は仰天。「スターバックスにいたお客さんが、 テーブルにMacBookを放置したまま、 自分の席を離れてしまった。 日本よ、このまま変わらないでくれ!」と、その驚きと感動を熱く語っています。この投稿に、他の外国人から多くの反応が寄せられていました。その一部をご紹介しますので、ごらんください。「これが日本人なんだよ」外国人弁護士が日本で体験した出来事に感動の声が殺到...
thumbnail image 【海外の反応】 パンドラの憂鬱

海外「日本の貢献は計り知れない!」 日本が人類にもたらした影響の大きさが外国人の間で話題に

太古より、発明と進歩を繰り返してきた人類。まず200万年前にホモ・ハビリスが石器を発明し、50万年前にホモ・エレクタスが火を使用。そして時は下り、1万年前に西アジアで牧畜が普及し、5500年前にシュメールで車輪と文字が、そして2000年以上前に中国で紙が誕生します。そこからは緩やかな進歩を続け、15世紀ごろから急速に様々な学問が発展。そして19世紀になると発電機、プラスチック、電話、ガソリン自動車、ディーゼルエンジンなどなど、現代文明にもつながる発明が相次いで登場し、20年代以降は、便利さが加速度的に増していきました。さて、今回の翻訳元では、「日本が人類にもたらしたもの」を1つだけ、つまり数ある日本の物事の中から「最高」を答えるスレからで、わずか1日で2000を超えるコメントが寄せられるなど、海外のネット上で非常に大きな反響を呼んでいます。寄せられていた反応をまとめましたので、ごらんください。「150年前にこんな物が…」 江戸時代に作られた万年時計に世界から驚きの声...
thumbnail image 【海外の反応】 パンドラの憂鬱

海外「日本人は合理的だ!」 なぜ世界で日本人だけがハンカチを持ち歩くのか議論に

日本では主に洗った手を拭いたり、汗を拭うなどの使い方がされるハンカチ。日本におけるハンカチの普及は洋装が広まった明治以後ですが、現在では多くの人が日常的に持ち歩いています。しかし、現在の欧米などではハンカチは日本ほど一般的ではなく、日本のアニメや漫画などではキャラクターたちが、当たり前のようにハンカチを持ち歩く様子を、不思議に思う外国人も少なくないようです。そのため、海外の大手Q&AサイトQuoraには、日本人とハンカチの関係性に関する複数の質問が。外国人から様々な意見が寄せられていましたので、一部をご紹介します。「やっぱ日本は特殊だねw」 日本独自の『25時』という概念に外国人が衝撃...
thumbnail image 【海外の反応】 パンドラの憂鬱

海外「もしも日本がなかったら…」 ハウステンボスの光景がオランダの人々に衝撃を与える事に

オランダの街並みを再現し、欧州全体をテーマにしている、長崎県佐世保市にあるテーマパーク「ハウステンボス」。オランダ語で「森の家」という意味で、オランダ王室のハウステンボス宮殿に由来しています。オランダ政府の協力やアドバイスのもと、紋章など細かな部分も再現されており、建物もオランダに実在する物を忠実に再現している事などから、その完成度は各方面から非常に高く評価されています。最近オランダでは長崎のハウステンボスが注目されているようで、インターネット上でも度々この話題が取り上げられています。関連投稿にはオランダの人々からは驚きと称賛の声が殺到。その一部をご紹介しますので、ごらんください。「全ては日本の為に」 オランダの震災チャリティーイベントが物凄かった...
thumbnail image 【海外の反応】 パンドラの憂鬱

海外「日本は世界的ブームなんだよ」 日本は世界から過剰に愛され過ぎじゃないかと議論に

結婚したばかりのカップルが2人で赴く「新婚旅行」。ご存知のように英語ではハネムーン(Honeymoon=蜜月)ですが、中世ヨーロッパでは、新婚カップルには最初の1カ月間、蜂蜜酒が沢山与えられた風習が語源になっているそうです(単純に新婚の甘い時期を表現した言葉との説も)。なお、日本で初めて新婚旅行をしたのは坂本龍馬夫妻や、薩摩藩家老の小松清廉夫妻などの説があります。最近は外国人の新婚旅行先として日本が大人気ですが、今回の翻訳元の投稿者さんは、近年の世界的な日本人気に対して、以下のように述べています。「大袈裟じゃなく、自分の顧客だけでも、 日本で新婚旅行をしたカップルが5組ほどいます。 仲の良い友人カップルたちも日本を選択していました。 その理由は? まったく分かりません。 最も遠く、最もエキゾチックで、 最も高価な場所に行けるからだとは理解しています。 しかし、秩序や食べ物、民間伝承を求めるために、 自分が日本に行くかどうかは何とも言えません」つまり、魅力がある国である事は理解しているが、あまりにも加熱したブームじゃないか、という事でしょうか。この投稿に対して、様々な意見が寄せられていま...
thumbnail image 【海外の反応】 パンドラの憂鬱

海外「もう日本に移住したい(泣)」 日本の首都の朝の風景に世界から称賛の声が殺到

今回は、日本在住のフランス人男性が撮影した動画からで、東京・品川駅の朝の通勤風景が紹介されています。動画をXでシェアした、普段は歴史系の動画を投稿するアカウントは、「日本の通勤客は通勤中、敬意のこもった沈黙を守り、 配慮とパーソナルスペースの文化を示している」として、他人に迷惑をかけることがないように努める、日本人の振る舞いの典型例だと伝えています。この動画は1週間ちょっとで2万回以上もリポストされ、表示回数は3400万回を超えるなど非常に大きな反響が。世界中から様々な反応が寄せられていましたので、その一部をご紹介いたします。「日本は衝撃的な国だった」 米メディアの編集者が日本の首都の特殊性に困惑...
thumbnail image 【海外の反応】 パンドラの憂鬱

海外「日本車が独占してる」 環境に最も優しい車はEVではなく日本製ハイブリッド車だと米高級紙が報道

今回は「最も環境に優しい車」にスポットを当てた、米ワシントン・ポスト紙の記事からになります。記事では、米エネルギー効率経済評議会の報告書をもとに、「最も環境に優しい車」トップ10を紹介。「『環境に優しい』車をイメージしようとすれば、 電気自動車がまず頭に浮かぶだろう」とした上で、実際には1位はトヨタのプラグイン・ハイブリッド(PHEV)、プリウス・プライムであったことを驚きをもって伝えています。プリウス・プライムは、2020年と2022年にも首位を獲得。記事はその事実を伝えた上で、「市場に電気自動車がますます増えている中で、 プラグイン・ハイブリッドの持続力は驚異的」だとしています。トップ10は以下になります。1. プリウス・プライム(トヨタ)2. RZ 300e(レクサス)3. MINIクーパーSE(MINI)4. リーフ(日産)5. bZ4X(トヨタ)6. RAV4・プライム(トヨタ)7. エラントラ(ヒョンデ)8. KONA EV(ヒョンデ)9. カムリ(トヨタ)10. EV6(キア)ワシントン・ポスト紙の記事のコメント欄には、2500近いコメントが寄せられるなど大きな反響が。...
thumbnail image 【海外の反応】 パンドラの憂鬱

海外「日本人はなんて賢いんだ!」スト頻発のドイツで『日本に学べ』がメディアの間でブームに

ドイツ鉄道などの発表によると、3月12日~13日まで、全国的な大規模ストライキが実施されました。ルフトハンザ・ドイツ航空の労働組合も同期間にストを実施するなど、昨年からドイツでは、インフレなどの影響でストが頻発しています。そういった背景から、欧州最大の週刊誌デア・シュピーゲル誌や、ドイツを代表する経済誌のヴィルトシャフツヴォヘのほかフォークス誌、ディー・ターゲスツァイトゥング紙などなど、非常に多くのドイツの大手メディアが、「日本に学べ」という趣旨の記事を続々と配信。日本では2018年に、岡山県のバス事業の労働組合が、運行するが運賃を徴収しない「集改札スト」を実施しており、これがストライキの模範的なやり方であるとして、ドイツでも導入すべきではないかと各メディアが主張しています。日本発の画期的なストライキのあり方に、ドイツの人々から様々な反応が寄せられていました。その一部をご紹介しますので、ごらんください。「日本人は何者なんだ…」 日本人の合理的な仕事ぶりに感動するドイツの人々...
thumbnail image 【海外の反応】 パンドラの憂鬱

海外「日本には気をつけようw」日本は外国人にとってある意味危険な国だと話題に

2024年1月の訪日外客数は268万8100人で、2019年同月との比較ではほぼ同数を記録し、10市場において1月として過去最高を記録するなど、日本各地に大勢の外国人観光客が訪れています。旅行で日本を訪れる多くの外国人にとって、買い物も目的の1つかと思われますが、翻訳元では、日本には人を魅了する物が多過ぎる事から、特に以下の8つの趣味を持つ人にとっては、財布的に危ない国だという主張がなされています。1. 焼酎と酒2. 古いフィルムカメラとレンズ 3. おもちゃと収集品4. 自転車5. バックパック6. 時計7. アニメと漫画8. ドールセットとリーメント(玩具メーカー)の商品他の外国人からすると、上記は一例に過ぎないようで、他にも様々な「危険」な分野が挙がっていました。寄せられていた反応をまとめましたので、ごらんください。「こんな国他にはない」 47都道府県の名産品リストが外国人に大好評...
thumbnail image 【海外の反応】 パンドラの憂鬱

海外「これこそが本物の自由だ」日本のアニメがキリスト教とイスラム教の架け橋になっていると話題に

動画配信サービスの普及などの影響などにより、文字通り世界的な人気となっている日本のアニメ。中東地域などでも、多くの最新アニメが、日本と同じタイミングで配信されるようになっており、今後ますます人気は伸びるものと考えられています。今回の写真は、日本のアニメ作品のコスプレ姿を、アラブ人の女性が自身のInstagramに投稿したものです。近年はコスプレをするアラブ人女性も急増していますが、しかし女性が扮しているそのキャラクターは、アニメ「ブラッククローバー」に登場する、教会のシスター、シスター・リリー。イスラム教徒の女性とキリスト教の組み合わせという事で、写真を何回か取り上げているアラビア語のコミュニティでは、コメント数が1000を超える投稿が複数存在するなど、非常に大きな反響を呼んでいます。しかしそのほとんどはポジティブな反応で、多くの人にとっては非常に新鮮だったようでした。寄せられていた反応をまとめましたので、ごらんください。「日本には感謝しかない」 アニメの影響でサウジアラビアの女性達がより自由に...
thumbnail image 【海外の反応】 パンドラの憂鬱

海外「日本映画が完全に復活した!」日本の2作品が米アカデミー賞を受賞する快挙

第96回米アカデミー賞各賞の発表がロサンゼルスで行われ、山崎貴監督の「ゴジラ-1.0(マイナスワン)」が、日本作品で初めてとなる視覚効果賞を受賞しました。「ゴジラ-1.0」でVFXを担当したのは山崎貴監督で、監督として「視覚効果賞」を受賞したのは、「2001年宇宙の旅」のキューブリック監督以来、55年ぶり、史上2人目となります。また、スタジオジブリ製作・宮崎駿監督作品、「君たちはどう生きるか」も長編アニメ映画賞に輝き、今回は日本の2作品が受賞という快挙となりました。「ゴジラ-1.0」と「君たちはどう生きるか」、そのどちらの受賞も海外の反響は大きく、関連記事・投稿には多くの声が寄せられているのですが、今回はこれまでもポイントごとに反応を記事作ってきた、「ゴジラ-1.0」の受賞に対する反応を中心にご紹介します。「アニメの勢いが凄い!」 最新版『史上最高の映画100』で日本からは8本選出の快挙...
thumbnail image 【海外の反応】 パンドラの憂鬱

中国「日本の影響は明らかだ」中国公共放送のロゴをデザインしたのは日本人という事実が話題に

中国の国営の公共放送テレビ局である中国中央電視台(CCTV)。当初は中国政府の負担で放送されていましたが、1990年代に国庫からの補助金が減少したため、現在は広告収入のみで運営されています。中国中央電視台のロゴは、画像の下側のように(上側は変更前)、略称のCCTVの印象的なアルファベットロゴなのですが、実はこのデザインの考案者は日本人の長谷川章氏であると、中国の5億人以上が利用する「網易新聞」が先日伝えています。この事実に、中国人からは多くの声が寄せられていましたが、その大部分は日本のデザイン力を認めた上での、ポジティブな反応で占められていました。その一部をご紹介しますので、ごらんください。中国「中国語の7割は日本製だぞ」 今も漢字を使う日本に否定的な記事に反論続出...
thumbnail image 【海外の反応】 パンドラの憂鬱

海外「漫画は何も悪くない…」 豪州の作家が日本の漫画の勢いに危機感を訴え話題に

今回は、オーストラリアで作家として活躍されている、アレクサンドラ・マーシャルさんの投稿からです。以前から海外でも人気が高かった日本の漫画ですが、近年はアニメ人気との相乗効果などもあり、ますますその人気に拍車がかかっています。フランスにおいては、2022年に国内で購入された書籍全体の、約7冊に1冊が日本の漫画だったほどなのですが(反応記事)、その勢いはオーストラリアでも変わらないようで、上述のマーシャルさんによると、書店に置かれている本の9割が、画一的な内容の書籍か日本の漫画になっていると指摘。作家の1人として、その傾向に危機感を抱いています。この投稿に、様々な反応が寄せられていました。その一部をご紹介しますので、ごらんください。「ようやく日本に追いついた」 欧米における漫画の浸透度が一発で分かる写真が話題に...
thumbnail image 【海外の反応】 パンドラの憂鬱

海外「世界は日本に学べ」 日本の『軽』が欧州のEV政策に大きな影響を与え話題に

今回は、フランスの高級紙「ル・モンド」が配信した、「日本の『軽』は、欧州における小型車の未来かもしれない」と題された記事からです。早速ですが、以下が要点になります。「これまで日本の軽自動車は、面白がって見られていたが、 もやは見た目ほどエキゾチックではなくなっている。 ルノーのゼネラルディレクターでもあるルカ・デ・メオ氏が、 ヨーロッパ自動車工業会の会長として、 日本メーカーの小型モデルにインスピレーションを得て、 ヨーロッパの都市向けに特別に設計された、 電気自動車のカテゴリーを欧州で創設する事を提案したのだ。 日本の軽自動車同様、ヨーロッパの軽自動車も、 サイズとエンジンの制約を受けることになる。 価格は1万ユーロから1万5000ユーロ程度になるとみられ、 特に車通勤以外に選択肢のない都市部や郊外の人々にとって、 電気自動車を良い意味で民主化するのに役立つはずだ。 この路線が実現すれば、いわば革命になるだろう。 軽自動車を欧州で輸入するという試みはほとんど成功していないが、 電気自動車であれば、この問題は克服できるだろう」以上です。なお、デ・メオ氏は日本の軽自動車のコンセプトについ...
thumbnail image 【海外の反応】 パンドラの憂鬱

海外「もう他の国には住めない」 来日20年の英国人が気づいた日本の素晴らしさに共感の声が殺到

出入国在留管理庁によると、日本に在留する外国人は、昨年6月末の時点で320万人を超え、過去最多となりました。在留資格別で見ると、特に増加が目覚ましかったのが、専門の技能を持つ外国人に与えられる「特定技能」で、2022年末の12万1000人から17万3000人と、わずか半年で1.5倍になっています。さて、今回は日本で20年近く暮らす英国人の方の投稿からで、日本での生活を以下のように綴っています。「日本での生活は本当に楽しい。 治安はいいし、美しい国だし、食べ物は最高だし、人々は素敵だ。 完璧な国などない。 それでもなお、日本ほどこれらの条件を満たしている国は、 (たとえあったとしても)ほとんど存在しない。 他の国に住みたいとは、間違っても思わないよ」この投稿に、日本在住の他の外国人から共感の声が相次いでいました。その一部をご紹介しますので、ごらんください。「こんな国に生まれたかった」 日本に嫁いだモデルが伝える日本の特別さが話題に...
thumbnail image 【海外の反応】 パンドラの憂鬱

海外「日本オタクだったのかw」 ブラジルの副大統領がとんでもない方法で日本に感謝を伝えてしまう

ブラジルのジェラルド・アルキミン副大統領兼商工開発相は3日、トヨタがブラジルにおける新型車生産に向け、今後数年間で約3340億円を投資すると発表しました。またこの投資により、2000人の雇用の創出が見込まれると、アルキミン副大統領が自身の公式SNSで伝えています。そして、今回の投資決定がよほど嬉しかったのか、本日6日になって改めて詳細を伝える投稿をしているのですが、文章に追加されていた画像が現地で大反響を呼んでいます。画像には、孫悟空、ピカチュウ、ナルトなど、ブラジルでも人気の日本のアニメのキャラクターたちや、富士山本宮浅間大社から臨む富士山や桜など、日本を象徴する要素が盛り込まれており、それらの背景の一番目立つ位置で、法被を着用し、日の丸の鉢巻を頭に巻いたアルキミン副大統が、「本当にありがとう、日本!」と、日本語で感謝の言葉を口にしています。まるでミームのような感謝のメッセージに、現地は大反響。多くの反応が寄せられていましたので、その一部をご紹介します。「こんな国は日本だけだ!」日本大使館からの感謝に驚きを隠せない米国の人々...
thumbnail image 【海外の反応】 パンドラの憂鬱

海外「日本の文化に救われた!」 日本独自の哲学がキリスト教徒の人々を感動の渦に

近年、海外の大手メディアでも頻繁に取り上げられ、世界的に有名になった日本の伝統工芸の1つである金継ぎ。海外メディアはその技術とともに、「傷も自身の歴史の一部である」、「人は何度でもやり直しがきく」などといった、その背景にある哲学や価値観とともに、金継ぎを紹介するケースが多く見られます。今回の翻訳元は、キリスト教のコミュニティが投稿したもので、ここでもやはり金継ぎの背景にある価値観に焦点が当てられており、金継ぎと、ヒーラーとしてのイエス・キリストの類似性、また、著名な聖職者の人たちも金継ぎを説教に取り入れ、イエスの偉大さを語っている例が取り上げられています。傷は価値であると肯定的に捉える金継ぎの哲学に、クリスチャンの人々から感動の声が相次いで寄せられていました。その一部をご紹介しますので、ごらんください。「かっこ良すぎる!」 日本の宗教家が集結した画像が完全にアニメの世界だと話題に...
thumbnail image 【海外の反応】 パンドラの憂鬱

海外「アニメ人気もここまで来たか!」 日本アニメについて熱く語る米大物セレブが話題に

200以上の国と地域にアニメを配信している、「クランチロール」主催の「アニメアワード2024」が2日、東京で開催され、各賞が発表されました。主な受賞作品は以下。・アニメ・オブ・ザ・イヤー「呪術廻戦 懐玉・玉折」・最優秀アニメーション賞「鬼滅の刃 刀鍛冶の里編」・最優秀監督賞「呪術廻戦 懐玉・玉折」 所園翔太監督・最優秀アニソン賞「アイドル」(推しの子)・最優秀長編アニメ賞「すずめの戸締まり」・最優秀主演キャラクター賞  モンキー・D・ルフィ(「ONE PIECE」)・最優秀助演キャラクター賞 五条悟(「呪術廻戦 懐玉・玉折」 )・最優秀声優賞(日本語) 中村悠一さん(「呪術廻戦懐玉・玉折」 五条悟役 )「アニメアワード2024」には、グラミー賞受賞者で、2020年にはタイム誌が毎年発表している、「世界で最も影響力のある100人」にも選出された、メーガン・ザ・スタリオンさんも参加。「ジョジョの奇妙な冒険」の人気キャラ、ブチャラティ風の服装に身を包んだメーガンさんは、会場で「クランチロール」からインタビューを受けており、アニメに関する質問に熱く答えています。Q.「一番好きなアニメのジャンル...
thumbnail image 【海外の反応】 パンドラの憂鬱

海外「日本語を話せたのか!」ハリウッドの大物俳優が流暢な日本語で会話する様子が話題に

40年にわたるキャリアの中で数多くの役を演じ、特に映画「ウォリアーズ」、「48時間」、「コットンクラブ」、テレビドラマでは「セックス・アンド・ザ・シティ」や、「デクスター」への出演で知られる名優、ジェームズ・レマーさん。今回ご紹介する映像では、そのレマーさんが、女性レポーターと日本語でやり取りをする様子が収められています。動画では女性レポーターと日本語の挨拶を交わした後に、「奥さんが日本人です」とやはり日本語で語っており、日常会話くらいであれば出来るようです。オリジナルの動画は数年前のものなのですが、先日Xで拡散されたことで再び大きな反響が。多くの驚きの反応が寄せられていましたので、その一部をご紹介します。「日本人は嫌じゃないの?」 米国の子供達が会話に日本語を混ぜる社会現象を米高級紙が特集...
thumbnail image 【海外の反応】 パンドラの憂鬱

海外「日本は楽園のようだ…」 NYT紙が伝える『日本社会の驚異的な安定性』に羨望の声が殺到

今回は、現在の日本社会の光と影に迫った、ニューヨーク・タイムズ紙の記事からです。早速ですが、要点を以下に。「経済は数十年間ほとんど成長せず、今や景気後退に入っている。 人口は縮小し続け、昨年の出生数は最低水準まで落ち込んだ。 どれだけスキャンダルがあろうと、政治は硬直化しているように見える。 しかし心配する必要はない。 ここは日本で、悪いニュースは全て相対的なものなのだから。 日本で周囲を見回して見よう。 社会に変動が起きそうな指標を持つ国で予想される、 社会的不和の兆候は日本ではほとんど見られない。 未回収によるゴミの蓄積、路面の穴、ストライキなどはない。 この国は驚くほど安定しており、結束しており、 未来への絶望感がほとんど存在しない。 この平穏さは、船を揺るがす必要がないという心構えを反映している。 「Shouganai」という考え方は、 ある種の国民的な口癖と言えるだろう。 人々が無関心である理由は簡単に理解できる。 失業率は低く、電車は時間通りに運行し、桜は毎春咲き誇る。 観光客が神社や商店街に殺到し、株式市場は過去最高を記録した。 インフレーション後でも、ラーメン一杯は7ド...
thumbnail image 【海外の反応】 パンドラの憂鬱

海外「日本に任せれば大丈夫だ!」 ドイツの誇りが日本に買収されるも何故か現地からは歓迎の声が

三菱鉛筆は2月29日、ドイツの高級筆記具メーカー、「ラミー(Lamy)」の全株式を同社の創業家から買い取り、完全子会社にする事で合意したと発表しました。買収額は非公表。三菱鉛筆は1887(明治20)年創業で、日本で初めて鉛筆を工業生産した会社。ボールペンに革命を起こしたと評される、「ジェットストリーム」などでお馴染みですが、これまで万年筆の商品はありませんでした。ラミー社を買収したことで今後は高価格帯の商品も扱い、「世界有数の筆記具メーカーとなる」事を公言しています。今回の買収はドイツ本国でも大きな話題となっているのですが、ドイツの人々からは意外にもポジティブな声も目立っています。寄せられていた反応をまとめましたので、ごらんください。「日本は圧倒的じゃないか!」 各国に現存する最古の企業を示した世界地図が話題に...
thumbnail image 【海外の反応】 パンドラの憂鬱

海外「日本の歴史に興味が湧いた!」 日本が舞台の海外歴史ドラマがHulu史上最高評価の作品に

ジェームズ・クラヴェルの1975年の小説、「将軍」(Shōgun)を原作としたドラマ「SHOGUN 将軍」が、アメリカでは2月27日からHuluとFXで現在2話まで配信され、日本でも同日からDisney+で独占配信が始まっています。この作品は、戦乱の世が終わった1600年の日本を舞台に、「将軍の座を賭けた陰謀と策略渦巻く戦国スペクタル」。実在の人物が架空の人名に置き換えられており、真田広之さん演じる吉井虎永は徳川家康に、 コスモ・ジャーヴィスさん演じるジョン・ブラックソーンは、ウィリアム・アダムス(三浦按針)に相当します。すでに海外の各メディアが批評や採点を伝えており、映画評論家たちもレビューを寄せる、世界最大の映画評論サイト「Rotten Tomatoes」では、批評家スコアが「100パーセント」新鮮という驚異的な評価に。(60パーセント以上が大多数が推奨する「新鮮」)。また観客スコアも96%と非常に高くなっており、それらを踏まえた上で「Rotten Tomatoes」は、「Hulu史上最高評価のシリーズ!」と伝えています。アメリカの公共ラジオ放送局「NPR」は、TV史上最大のグロー...
thumbnail image 【海外の反応】 パンドラの憂鬱

海外「日本は常に本場を超えてくる」大富豪ザッカーバーグ氏が日本のマクドナルドを大絶賛

「フェイスブック」や「インスタグラム」を展開する、米メタ・プラットフォームズの最高経営責任者(CEO)、マーク・ザッカーバーグ氏が、昨日まで日本を訪れていました。広報担当者によると、ザッカーバーグ氏は、家族とスキーなどを楽しむ「個人的な旅行」で来日しており、その間に岸田首相やパートナーたちと面会していたようです。ザッカーバーグ氏は日本滞在中にマクドナルドでも食事をしたのですが、その味に大変な感銘を受けたようで、「日本のマクドナルドは10点満点中10点。 この人たちにミシュランの星をあげてください」と最大級の賛辞を送っています。この投稿には2万5000件以上のコメントが寄せられており、各国から共感の声が相次いでいます。その一部をご紹介しますので、ごらんください。「日本人は恵まれ過ぎだ!」 サイゼリヤに対するイタリア人の評価が物凄い事に...
thumbnail image 【海外の反応】 パンドラの憂鬱

海外「日本でしかあり得ない!」 日本の雪の処理方法が豪快過ぎると世界的な話題に

世界有数の降雪量を誇る地域を複数抱える日本。一度大雪が降ればその処理に労力がかかりますが、雪を置くスペースも大きな問題になります。そこで、北海道小樽市や青森県青森市などでは、ダンプカーで回収した市街地などの雪を、海に捨てる時期も。さらに捨てられた雪が堆積しないように、重機のアームでかき混ぜる光景も合わせて見られるのですが、豪快な作業風景を収めた映像が科学系のFacebookページに転載され、現在海外のインターネット上で非常に大きな反響を呼んでいます。寄せられていた反応をまとめましたので、ごらんください。海外「日本の平和が羨ましい」 自衛隊の特別な仕事に外国人から賞賛の声...
thumbnail image 【海外の反応】 パンドラの憂鬱

海外「日本人は真面目過ぎるんだよ」 何で日本人は万能なのにこの分野だけは苦手なんだ?

コンピューター分野において「ハードウェア」の対比語で、何らかの処理を行うコンピュータ・プログラムや、関連する文書などを指す言葉である「ソフトウェア」。一般的にはワープロソフト等のアプリケーションソフトウェアや、OSなどのシステムソフトウェアに分類されています。今回の翻訳元では、そのソフトウェアと日本人を絡めた投稿が。「日本人は基本的にどんな技術でも優れており、 より勤勉に作業に取り組むにもかかわらず、 なぜかそれがソフトウェア面では当てはまらないのは奇妙だ。 偉大なソフトウェアに、日本発のものは存在しない」と、ソフトウェア技術が唯一と言える日本人の弱点だと指摘しています。この投稿に対し、外国人から様々な見解が寄せられていました。その一部をご紹介しますので、ごらんください。「日本は天才の宝庫だ!」 『世界を変えた日本の発明』の数々に海外から称賛の声PexelsによるPixabayからの画像...
thumbnail image 【海外の反応】 パンドラの憂鬱

海外「今でもこんな国が存在するとは…」 日本の普通の日常を映した映像が世界に衝撃を与えてしまう

歩行者が安全に横断するため、道路上に示された区域である横断歩道。現在ではゼブラ型のデザインで統一されていますが、初めて正式にデザインが定められた1960年当時は市松模様でした。しかし水捌けが悪く、増設するのに手間もかかるため、1965年にまずは市松模様よりもシンプルなハシゴ型に。しかしこれも、両側に縦線があることで水捌けが悪く、1992年に現在のゼブラ型に法令が変更されています。さて今回は、日本在住の外国人が撮影した映像からで車の通行がない状態でも信号をちゃんと守る、日本の歩行者の様子が収められています。動画は投稿からわずか1ヶ月で4000万回近く再生され、コメントも4万件以上寄せられるなど世界的な話題に。ほとんどの外国人が、歩行者の判断を肯定的に捉えており、コメント欄には日本人や日本への称賛の声が殺到していました。寄せられていた反応をまとめましたので、ごらんください。「この国民を愛せないはずがない」 外国人達が語る日本人の特別な礼儀正しさ...
thumbnail image 【海外の反応】 パンドラの憂鬱

海外「やはり10代は日本に夢中か…」 世界的歌姫が日本を愛する双子のために日本旅行を決行

女優としてもアーティストしても人気と実力を兼ね備えた、米国を代表するスーパースター、ジェニファー・ロペスさんが昨日、双子のお子さん(姉:エメさん、弟:マックスさん)たちと、プライベートで日本に旅行に来ていた際の映像を公開しました。一家はマイクロブタカフェ、炉端焼き、茶道、チームラボプラネッツ、着物、「ONE PIECE」の公式グッズストア、ポケモンショップ、浅草寺、ラーメン、餅つきなどを体験。動画の冒頭では、アニメ系かポケモンショップの店内でしょうか、ロペスさんが娘のエメさんに、「あそこまで興奮してるマックスを初めて見た」と一言。母親がこぼした驚きと感動の言葉にエメさんは、「こんなに興奮してる自分も初めて見た」と返しています。つまり日本のポップカルチャーを愛する2人のお子さん揃って、「こんなに興奮したのは初めて」というくらい感激した日本旅行だったわけですが、その姿に、外国人から多くの反応が寄せられていました。その一部をご紹介しますので、ごらんください。「彼女は日本育ちなのか?」 ハリウッドの大スターの愛娘が流暢な日本語を話し話題に ...
thumbnail image 【海外の反応】 パンドラの憂鬱

海外「日本を満喫しまくってるなw」 日本が世界一の歌手にとんでもない事をやらせていると話題に

世界中で4500万枚以上のアルバムと、1億5000万枚以上のシングルを売り上げるなど、世界で最も売れているアーティストの1人であるエド・シーランさん。先日の来日公演もチケット完売で大成功を納め、またその際に日本を満喫する様子も話題となりました。そして昨日、シーランさんの各公式SNSに、今回の来日中に撮影された映像が新たに投稿されたのですが、そこには、ピカチュウやゼニガメなど、ポケモンのキャラクターの声優に挑戦するシーランさんの姿が。「ポケモンの人たちに招待されて、日本にいる間、 僕の好きなポケモンたちの声を担当することになったんだ。 とてもシュールで素晴らしい!」と、その経緯と興奮を伝えています。なおシーランさんは、実際に録音する直前まで、各ポケモンの声にはエフェクトがかけられていると考えていたそうで、そのままの人の声だと伝えられ、「パニック」になっています。この予想外のコラボに、外国人は大騒ぎ。様々な反応が寄せられていましたので、その一部をご紹介します。「今は日本との差を認めよう」 米国の声優が世界の『日本びいき』に苦言を呈し議論に...
thumbnail image 【海外の反応】 パンドラの憂鬱

海外「日本は資源がないのに…」 来日したオランダの国会議員が日本のガソリン価格に衝撃

様々な事情から、世界的に高騰が続いているガソリン価格。中でもオランダはガソリン価格が高い事で知られていますが、価格の大半は、税金で占められているとされています(1リットルあたり81セント(約132円)の物品税が課せられる)。2024年2月21日時点の日本の平均ガソリン価格は約170円で、数年前と比べるとかなり高くなっていますが、物品税だけで日本の価格に近いオランダとの比較では割安に。先日来日していたオランダの国会議員、ペピン・ファン・フーヴェリンゲン氏も、相対的に安い日本のガソリン価格には衝撃を受けたようで、「日本は石油資源が存在しないのにもかかわらず、 ガソリン価格は1リットルわずか1ユーロ(約162.8円)である」と、自身のSNSで驚きを伝えています。この投稿に、オランダの人々から多くの意見が寄せられていました。その一部をご紹介しますので、ごらんください。「日本だけは本当に謎だ…」 国際機関も困惑する日本経済の異常な安定性が話題に...
thumbnail image 【海外の反応】 パンドラの憂鬱

海外「日本には完璧な自由があるから」 日本の漫画家が日本人の『驕り』に警鐘を鳴らし賛否の声

今回は、日本のYahoo!ニュースに掲載された、「日本のエンタメ業界の実情」に迫った、文春オンラインの記事への反応です。記事では、クールジャパン政策の迷走、韓国漫画(マンファ)の台頭、アマゾンやアップル、インド企業のウェブトゥーン参入、そしてAIで生成した画像なども用いる、中国漫画(マンホア)の急激な進化などに言及されています。そして最後に、Yahoo!ニュースの記事タイトルにもなっている、中国に移住した漫画家の浅野龍哉氏が口にした、「日本人は日本漫画が世界一と思っていますが……」という話に。浅野氏は、日本の人々は日本の漫画こそ、世界で一番面白いと思っているかもしれないが、中国ウェブトゥーンの質の向上は目を見張るものがあり、現在のデジタル時代の「ONE PIECE」は、日本ではなく海外で生まれるのかもしれない、と指摘しています。外部リンク(Yahoo!ニュース)「日本人は日本漫画が世界一と思っていますが…」中国に移住した漫画家が明かす“海外作品”の凄まじすぎる発展この記事の内容が海外のネット上でも紹介され、非常に大きな反響を呼んでいました。寄せられていた反応をまとめましたので、ごらんく...
thumbnail image 【海外の反応】 パンドラの憂鬱

海外「日本はどうなってるんだ…」 日本の普通のスーパーで買える寿司に外国人が衝撃

少なくとも1200年以上の歴史を持つ日本の寿司。最も古い形は魚を塩と飯で漬け込み、乳酸発酵させる「なれずし」だとされています。1600年代には発酵させるのではなく、酢を使った寿司が誕生。さらに1800年前後にちらし寿司の原型が生まれ、現在のような握り寿司(江戸前寿司)が定着したのは、江戸時代後期、1800年代前半頃だとされています(草案者は華屋與兵衛や堺屋松五郎などの名が挙げられる)。さて今回は、日本旅行に来ているVチューバーの投稿からで、「日本のごく普通のスーパーで買った寿司」が紹介されています。海外のスーパーなどで購入出来る寿司は、巻き寿司が一般的である事も関係しているのかと思われますが、その新鮮で美味しそうな見た目に驚きの声が相次いでいました。その一部をご紹介しますので、ごらんください。「母国で日本の便利さを痛感した」 日本では一般的な店舗のサービスが画期的だと話題に...
thumbnail image 【海外の反応】 パンドラの憂鬱

海外「こんな日本人がいたとは!」明治生まれの日本人版画家が描いたインドの姿が現地を感動の渦に

明治から昭和にかけて、木版画、水彩画、油彩画の分野で、風景画家の第一人者として活躍した吉田博氏。伝統的な木版画の技法を用いながらも、現代的なテーマやアプローチを取り入れた作品は、日本国内だけではなく海外でも高く評価されており、文字通り終戦直後となる1945年(昭和20年)の秋には、マッカーサー夫人が吉田氏のアトリエを訪問しています。吉田氏は、1930(昭和5)年11月から翌2月にかけて、インドや東南アジアを歴訪していたのですが、その際にインド各地で制作した版画の美しさが、現在インドのネット上で大きな話題となっています。寄せられていた反応をまとめましたので、ごらんください。「さすが日本人だw」 スーダン在住の日本人が描く漫画日記に現地から絶賛の声が殺到...
thumbnail image 【海外の反応】 パンドラの憂鬱

海外「日本の保護下なら今ごろ…」 ハワイ王国が日本への編入を求めた歴史に驚きの声

1795年から1893年までの約100年間、ハワイ諸島に存在した「ハワイ王国」。立憲君主制の独立した国家でしたが、アメリカの影響でハワイ共和国が樹立されたのち、1898年にはハワイ準州として併合され、消滅しました。併合に抗ったのが第7代のカラカウア王(カメハメハ大王の孫)で、1881年(明治14年)に来日して明治天皇と会談した際には、日本との結びつきを強くし、併合の目論見を牽制するために、姪のカイウラニ王女と山階宮定麿王との縁談を申し込みます。さらには、日本からの移住者の派遣の提案、日本とハワイ間の海底ケーブルの敷設、日本とハワイの合邦、明治天皇を盟主としたアジア連邦の実現を求めています。いわば自国の命運を日本に託したわけですが、米国との関係も重視していた日本側は、移住者派遣以外の提案をやむなく謝絶しています。この日本とハワイの歴史秘話に対して、海外から様々な反応が寄せられていました。その一部をご紹介しますので、ごらんください。「まさかこんな繋がりが…」 親日国エチオピアと日本の歴史秘話に驚きの声...
thumbnail image 【海外の反応】 パンドラの憂鬱

海外「日本は本当に不思議な国だ」 米兵が語る米国を超える日本の生活の質の高さが話題に

今回は、アメリカの巨大ネットメディア、「ビジネス・インサイダー」が掲載した記事からで、日本と米国を行き来して生活している米国人男性が語る、日本の素晴らしさにスポットが当てられています。男性は、日本では英会話教室のフランチャイズオーナー、アメリカでは軍に所属し、IT関連の任務に。2008年から10年間日本で暮らし、18年から2年間米国に戻り、20年から23年まで日本(岩国基地)で生活し、現在はまたアメリカに戻っています。なお、記事の形式は男性の独白調です。「私は日米どちらも大好きですが、生活の質は日本の方が上です。 日本は清潔で安全で、そして美しい。 島国なので、海岸が遠いということはありません。 山が多く、多くの場所で田園風景や海辺の景色を一望出来ます。 多くの国民が人口密度の高い都市に住んでおり、 清潔さと礼節が重視されています。 日本の都市には公共のゴミ箱はありません。 みんな自分たちで後片付けをし、 ゴミのポイ捨てをしない事が期待されており、 多くの人たちは実際にポイ捨てはしません。 日本で危険を感じることはほとんどありませんし、 妻や子供の安全を心配することもありません。 母国...
thumbnail image 【海外の反応】 パンドラの憂鬱

海外「何で日本だけ違うんだ?」 指を使った数の数え方が日本人だけ世界的に特殊だと話題に

今回は、BBCなども取り上げている、国や地域で変わる、指を使った数の数え方の話題からです。下の写真では、主要国の指による数の数え方が紹介されており、アメリカや中国では人差し指から開いていき最後に親指が開く形、ドイツやイタリアなどのヨーロッパ諸国では、親指から開いていき最後に小指が開く形、そして日本は単独で、親指から小指まで順に内側に閉じていく、という数え方が紹介されています。この投稿に、外国人から様々な意見が寄せられていました。その一部をご紹介しますので、ごらんください。「日本語ヤバすぎだろ…」 日本語の密かな難関ポイントがついに世界にバレる...
thumbnail image 【海外の反応】 パンドラの憂鬱

海外「日本は夜に出歩けるの?!」 日本の便利で安全な社会環境に欧米の女性から羨望の声

今回は、日本で暮らす外国人女性が投稿した、「日本が大好きな理由(2)」と題された動画からで、日本はどこにでも、文字通りどこにでもコンビニがあり、お腹が空いた時や夜の軽食が必要な時に、ホットドリンク、おにぎり、インスタントカレー、お弁当類、コーヒー、アイスクリーム、チョコ菓子などを、いつでも手に入れられる便利さがある事が映像で伝えられています。もちろん住んでいる場所によって状況は大きく変わりますが、市ほどの人口がある地域になると、車で無理なく行けるコンビニが何店舗かある、という環境の人も多いでしょうか。夜でも自由に、そして安全に買い物が出来るという環境に、特に欧米の女性たちから羨望の声が相次いで寄せられていました。その一部をご紹介しますので、ごらんください。「日本では夜道も歩けた!」 日本は外国人女性にとって夢の旅先だと大きな話題に...
thumbnail image 【海外の反応】 パンドラの憂鬱

海外「史上最高の外国映画だ!」 スピルバーグ監督がゴジラ最新作を3回も観た事実が話題に

北米での興行収入が5500万ドル(約81億円)を突破し、北米で公開された外国語の実写映画の歴代興収で、「パラサイト 半地下の家族」の記録を抜き、3位となった「ゴジラ-1.0(マイナスワン)」。同作は第96回アカデミー賞視覚効果賞にノミネートされており、2月13日にアメリカ・ロサンゼルスで開催された、「アカデミー賞ノミニーズ・ランチョン」には山崎貴監督も参加。会場内でスティーブン・スピルバーグ監督と対面しており、その際の感動と逸話を自身の公式Xで以下のように伝えています。「神様に会いましてん もうこんなのどうしたら良いの? 泣く しかもゴジラ3回も見てくれてて キャラクターがいいって言ってくれて ゴジラのフィギュアも嬉しそうに貰ってくれて・・」この中の、特にスピールバーグ監督がゴジラも3回も観た、という点が海外のネット上でも大きな話題に。様々な声が寄せられていましたので、その一部をご紹介します。「日本の多様性は凄いな」 日本の歴代映画観客動員数ランキングが面白いと話題に...
thumbnail image 【海外の反応】 パンドラの憂鬱

海外「日本の方が全てが上だから…」 日本人の幼い従兄弟を持つ米国人女性の悩みが話題に

旅行に行った際などには多くの人が買い求めるお土産ですが、日本でおみやげの文化が一般的になったのは、江戸時代の「伊勢講」がきっかけの1つだと言われています。当時庶民にとって、伊勢への旅費は高額だったため、村人みんなでお金を積立て、くじで選ばれた代表者が、参拝するという仕組みが全国の村で普及していました(基本全員が人生で一度は伊勢に行ける公平なシステムだった)。村人は代表者に餞別を渡して代参を頼み、代表者は神社でもらうお札を貼る板「宮笥(みやけ・みやげ)」を、村人分買って持ち帰ることが習慣となっており、それが日本におけるお土産の発祥だと考えられています。今回の翻訳元の投稿者さんは、まさに今お土産に迷っている最中。日本で暮らす8歳と12歳のいとこに会う際に、アメリカからお土産を持って行くという任務があるそうなのですが、「日本の方が何もかも質が上」であるという先入観がある事から、まだ小さないとこたちに何を持っていけば喜んでくれるのか、考えあぐねてしまっているそうです。この投稿に、主にアメリカの人々から多様なアドバイスが。その一部をご紹介しますので、ごらんください。海外「やっぱ日本人は特別だ」 ...
thumbnail image 【海外の反応】 パンドラの憂鬱

海外「何なんだこの食べ物は!」 外国人を困惑させる謎の日本の食べ物が話題に

小豆を主体とした餡を寒天で固めた和菓子である「羊羹」。漢字に「羊」が入っていることからも分かるように、元々中国大陸では羊の肉を使ったスープ(羹(あつもの))で、鎌倉時代後期に禅僧によって日本に伝えられた際、禅宗では肉食が戒律により禁じられているため、羊肉の代わりに小豆などを使ったものが、日本国内における羊羹の原型になったとされています。糖度が高く、高カロリーであり、体内ですぐにエネルギーに変換されることから、近年国内ではスポーツの補給食としても注目されていますが、外国人からすると、まさに未知の存在。今回の翻訳元の投稿者さんは、Googleの機能により、餡を使った食べ物である事は分かったものの、どう食べるのかが全く分からない様子。英国のティータイムのお菓子であるファッジのように食べるのか、調理が必要なのか、何かに入れるのか、戸惑っておられます。関連投稿に寄せられた反応をまとめましたので、ごらんください。「日本が独自進化させたんだ」 日本の『バウムクーヘン』なる食べ物に驚くドイツの人々...
thumbnail image 【海外の反応】 パンドラの憂鬱

海外「欧米人には斬新だった」 世界的ギタリストが解説するJ-POPの特殊性が話題に

YOASOBIの「アイドル」の世界的大ヒットや、1970年代後半から1980年代にかけて制作された、いわゆる「シティ・ポップ」のリバイバルブームなど、特に近年はJ-POPが世界的に注目されています。米国のヘヴィ・メタルバンド、メガデスの元メンバーである、ギタリストのマーティ・フリードマンさんは以前、欧米とは一線を画すJ-POPのコード進行の異質性を解説しており、その際の映像が、海外のネット上でたびたび話題になります。フリードマンさんはまず、欧米の曲の典型的なコード進行を紹介してから、以下の発言をしています。「我々はこの(欧米の)コード進行を数えきれないくらい聴いてる。 それでもずっと使われ続けているんだ。 欧米のアーティストの曲のほとんどは、 4つのコードから成る進行で構成されている。 短いサイクルで、4つのコードが繰り返されるわけだ。 一方で日本のポップスやロックを含む、 全てのジャンルの音楽のコード進行は、 最初から最後まで、長い旅路を経ることが多い」以上の発言の上で、日本のコード進行の典型例として、いきものがかりの「ありがとう」をギター演奏されています。フリードマンさんの分かりや...
thumbnail image 【海外の反応】 パンドラの憂鬱

海外「相変わらず日本は…」 日本の日常にとんでもない技術が紛れ込んでいると話題に

今回は、NEXCO東日本グループに属する仙台市の企業、「(株)ネクスコ・エンジニアリング東北」が開発した、「セーフティライン」という新技術からです。この技術は、除雪車・湿塩散布車の車両後方や路面上に、緑色のラインを標示し、作業車への衝突を防止するもの。光源は緑色LED、光度は4000cd以上で、遠方からも視認が可能となっています。この技術をXユーザーのホワイトベース公式🍥さんが伝えたところ、12万件以上の「いいね」が寄せられるなど大反響。さらに海外でも話題となり、外国人に驚きを与えています。寄せられていた反応をまとめましたので、ごらんください。「あんな小さな国なのに…」 国際機関選出 世界を変えた日本の発明5選...
thumbnail image 【海外の反応】 パンドラの憂鬱

海外「すっかり日本オタクじゃん…」 米国の俳優が初めて日本のアニメを観た結果大変な事に

動画配信サービスが普及した事などにより、今まではさほど興味がなかった層のあいだでも、日本のアニメのファンが急速に増え始めています。米国の俳優のケヴィン・フレデリクスさんもその1人で、昨年12月に初アニメとして「進撃の巨人」を観たところハマってしまい、続けて「デスノート」、「鋼の錬金術師」、「ONE PIECE」と、アニメ初体験から1ヶ月の間に次々と作品を視聴。SNSもお仕事関連以外はほとんどがアニメの話題で、観たアニメの批評や考察をしたり、アニメキャラクターのコスプレを披露したり、好きなキャラやアニメクリエーターをファンに訊ねたり、家ではアニメのTシャツを着て過ごしたり、アニメのフィギュアを集め出したりと、一気にアニメにハマっていく様子が伝えられています。アニメファンとして急速に深化していく様が話題となり、以前からのケヴィンさんのファンに加え、アニメファンもケヴィンさんのフォロワーになるなど、ケヴィンさんのキャリアにも大きな影響を与えています。関連投稿に寄せられた反応をまとめましたので、ご覧ください。「アニメの枠を超えている!」 アニメ嫌いの欧米の若者に『進撃の巨人』を見せた結果が凄い...
thumbnail image 【海外の反応】 パンドラの憂鬱

海外「日本にいるだけで勝ち組だ!」 日本のありふれた住宅街の光景に世界が衝撃

今回は、主に東京の街並みの映像を作成している、東京在住のインフルエンサーの方が投稿した動画からで、都内の住宅街の様子が映し出されています。日本人からすると、実際に、あるいはドラマなどで目にする、一般的と言って差し支えない住宅街の光景かと思われますが、その清潔で平和的な雰囲気、緑の多さ、そして「アニメのような異世界感」などが、多くの外国人に衝撃を与えていました。寄せられていた反応をまとめましたので、ごらんください。「日本との差が酷すぎる…」 住宅地の日常風景に日本の凄さを見出す台湾の人々...
タイトルとURLをコピーしました