【海外の反応】 パンドラの憂鬱

thumbnail image 【海外の反応】 パンドラの憂鬱

海外「日本よ、お前がナンバーワンだ」 海外女子が日本の駅で目撃した光景に世界から感動の声

北半球の広い範囲で繁殖する渡り鳥であるツバメ。脚は短く歩行には不向きであることから、飛んでいる昆虫を空中で捕食し、水面上を飛行しながら水を飲む事で知られています。また農作物に害をもたらす虫を食べてくれる益鳥であり、日本では古来より保護されてきた鳥の一種でした。今回の映像は、外国人女性が日本の駅で撮影し、「キュートだと思った」ことからインスタグラムに投稿したもので、頭上にツバメの巣があることを伝える看板と、実際のツバメの巣の様子が映し出されています。日本の駅構内にはツバメの巣が多く見られますが、投稿者の女性は、「ツバメの巣を撤去してしまうのではなく、 人間の方がツバメの親子に配慮する」という日本人の考え方に感動を覚えたそうです。この投稿は1日で200万回以上再生されるなど、海外で非常に大きな反響を呼んでいます。反応をまとめましたので、ごらんください。「どうして日本の動物だけ…」 日本に生息するスズメ達が可愛すぎると話題に...
thumbnail image 【海外の反応】 パンドラの憂鬱

海外「日本では1000年前からだぞ」日本語の『本気と書いてマジと読む』理論が謎過ぎると話題に

主に漢字に対して、その読み方を示すために、その字の周りに添えるものである「振り仮名」。江戸時代までは読み下し文のためにある、補助記号として主に機能していましたが、江戸時代になって出版が盛んになると、幅広い層の人たちに読んでもらうための補助として、徐々に、特定の時期では一気に普及していきました。現代ではとりわけ漫画やライトノベルなどで、その場限りの訓を当てる「義訓」が多く用いられます。有名な例は「本気」を「マジ」と読ませるケースですが、日本語版で漫画などを読んでいる外国人からすると、本来の読み方とは違う振り仮名が振られているため、困惑してしまうことも少なくないようです。現在この義訓がXで話題となっており、以前からこの日本語独特の表現は、日本語を学習する外国人には謎だったようで、関連投稿には様々な意見が寄せられていました。その一部をご紹介しますので、ごらんください。「日本語は本当に特殊だ」 日本語に3種類の文字がある理由に外国人から驚きの声...
thumbnail image 【海外の反応】 パンドラの憂鬱

海外「日本人は誰も気づかないの?」 米国の女帝が初めての日本旅行で世界観を変えられてしまう

「アメリカで最も裕福な女性エンターテイナー」にも選出された事がある米エンタメ界の女帝、オプラ・ウィンフリーさんが先月、友人やその娘さんたちを伴い、プライベートで10日間の日本旅行を満喫しました(ウィンフリーさんの総資産は約4600億円)。後日、メディアのインタビューに応じたウィンフリーさんは、日本旅行で受けた感銘と世界観の変化を、以下のように語っています。「桜が目的の旅でしたが、今年は満開時期が遅く、 最終日まで桜を見ることが出来ませんでした。 なので3日目に女子旅のメンバーに伝えたんです。 『ありのままの日本に身を委ねましょう』と。 気持ちを切り替えた事で素晴らしい旅になりました。 日本が私たちに提供してくれるものは、 こう言わせてください、『崇高だった』と。 日本の姿は私に畏敬の念を抱かせるものでした。 些細な作業でも誇りを持って取り組み、静寂があり、 一杯のお茶を飲むにしても、お風呂に入るにしても、 あらゆる経験に対して真剣に向き合う意識がある。 それが日本の特徴なんです。 入浴も儀式になる事を私は身をもって体験しました。 日本人には入浴のプロセスがあります。 湯船に浸かる前に、...
thumbnail image 【海外の反応】 パンドラの憂鬱

海外「日本だけの特権だ!」 世界中のIT企業が日本だけ特別扱いし過ぎだと話題に

日本で誕生し、今では世界語にもなった「絵文字」。スマートフォンが日本に進出するに当たり、AppleのiOSとGoogle社のGmailで絵文字がサポートされ、2010年にはこの2社の働きかけによって、Unicode 6.0よりemojiが世界標準に。あらゆるメーカーのデバイス等で採用される事となり、文字通りの世界的な「文字」となりました。日本だけで使われていた絵文字が国際規格になったため、外国人には意味が通じないものも多数含まれており、そのためネット上には、日本関連の絵文字と、その意味を紹介する投稿も。今回の翻訳元では、東京タワー🗼、弁当🍱、桜🌸、初心者マーク🔰、富士山🗻、鬼👹、餃子🥟、団子🍡、寿司🍣、おにぎり🍙、カレー🍛、なると🍥、ご飯🍚、煎餅🍘が紹介されています。コメント欄では他にも多くの絵文字が取り上げられ、他の外国人ユーザーに驚きを与えていました。寄せられて...
thumbnail image 【海外の反応】 パンドラの憂鬱

海外「日本が嫌いな人なんているの?」 日本の素晴らしさを知ってしまった外国人女性の苦悩が話題に

日本政府観光局(JNTO)は先月17日、3月の訪日客数が308万1600人だったと発表しました。統計をとり始めた1964年以降、300万人を突破したのは初めての事で、それまで単月で過去最高だった、2019年7月(299万1189人)を超えました。24年1〜3月期の旅行消費額は1兆7505億円で、こちらも過去最高となっています。今回の翻訳元の投稿者さんは、まさに今現在日本に来ている真っ最中。そしてあと9日も滞在期間が残っているのですが、日本を離れて地元マイアミに戻る事を考えると、すでに泣きたくなってしまうそうです。その理由は、セブンイレブン、日本の人々、礼儀正しさ、通りの清潔さ、そして何よりも、日本にいるという事実が恋しくなるであろうから。「日本に来た最初の日に戻りたい」とした上で、「日本を訪れるまでは、地球上で一番好きな場所は、 ローマだと思っていた」と記しています。この投稿に、海外の人々から共感の声が文字通り殺到。日本を離れた後の「あるある」であるようでした。寄せられていた反応をまとめましたので、ごらんください。「母国に戻った事を後悔…」 日本における最高&最悪の経験を外国人が告白....
thumbnail image 【海外の反応】 パンドラの憂鬱

海外「もう日本製しか使えない!」 日本のごく普通の爪切りが海外では革命的だと話題に

日常生活において欠かせない存在である「爪切り」。専用の爪切りが誕生する以前は小刀で切ったり、砥石で研いだり、鋏で切るなどして長さを調整していました。爪を切る用途の爪切りが誕生したのは明治以降で、現代の日本で主流のクリッパー式は、昭和に入ってから普及したと考えられています。現在でも欧米などではニッパー式が一般的であるため、綺麗に切れ、切った爪が飛び散らない日本式の爪切りは、多くの外国人にとってはかなり斬新であったようで、「日本に行ったら絶対に買うべきもの」として大絶賛されています。寄せられていた反応をまとめましたので、ごらんください。「完璧な日本あるあるだw」 日本移住直後に必ず買い揃える物リストに外国人が爆笑...
thumbnail image 【海外の反応】 パンドラの憂鬱

海外「世界よ、これが日本だ」 日本社会の寛容さを伝える1枚の張り紙に感動の声が殺到

1968年に愛知県名古屋市で誕生し、現在は全ての都道府県に店舗を構える「コメダ珈琲店」。968店舗(2023年2月末現在)を展開していますが、直営店舗は33店舗のみ(2021年4月1日現在)で、フランチャイズ会社に委託する形態が主になっています。その「コメダ珈琲店」の店舗の店先に先日、一枚の張り紙が掲げられており、その写真を小説家の小林大輝さんがXに投稿したところ、800万件以上表示されるなど、大きな話題になっています。「お客様へ」として張り紙に書かれた内容は以下。「当店は外国人スタッフを積極的に採用しております。 異国の地で頑張るということを自身に置き換えると 想像を絶する努力・決意で今ここにいると感じざるを得ません。 慣れてきたスタッフもいれば 今月より初めて仕事をするのがコメダ珈琲のスタッフもいます。 緊張でまだうまく喋れないスタッフもいますが 温かい目で見ていただければ幸いです。店長」この投稿を、ドラマ「TOKYO VICE」の原作者、ジェイク・エーデルスタイ氏もシェアし海外でも話題に。「従業員を守る」という決意の表れかと思いますが、非常に日本的だと感じる外国人も少なくないよう...
thumbnail image 【海外の反応】 パンドラの憂鬱

海外「日本の解釈の方が好きだ」 何で日本と欧米でエルフの描き方がこんなに違うんだ?

北ヨーロッパの民間伝承に登場する種族である「エルフ」。北欧神話においては自然と豊かさを司る存在で、一般的には若々しく美しい外見を持ち、特別な力を持つ種族としてしばしば描かれます。日本でも漫画やアニメやRPGゲームなど、様々なコンテンツにエルフは登場しますが、日本と西洋とではデザインや設定に多少の違いも。今回の翻訳元では、日本のエルフは可愛らしく、魔法が使え、見た目では耳がピンと尖っているなどの特徴があり、一方の西洋のエルフは力強く、背が高く、見た目は時にダークな印象を与えるケースもあるなど、日本と西洋のエルフの違いが指摘されています。様々な意見が寄せられていましたので、一部をごらんください。「欧米は日本に学ぼう」 女性が強い存在として描かれる日本アニメに称賛の声...
thumbnail image 【海外の反応】 パンドラの憂鬱

海外「日本人は賢いな…」 世界で唯一日本でのみCDが売れ続ける謎現象に英紙が迫る

1970年代にソニーとフィリップス(蘭)が共同開発し、1980年代初めに製品化された記憶媒体である「CD」。開発にあたり、量子化ビット数、記録時間、ディスクサイズの面で両社の間で意見が対立したのですが、量子化ビット数は21世紀を見据えた16ビット案、収録時間はベートーヴェンの第九が収まる時間案、サイズはその第九が収まる12cm案と、いずれもソニーの提案が通っています。1990年代に世界を席巻したCDですが、ストリーミング配信などの影響で減少傾向に(22年、米国ではCDよりレコードの方が多く売れた)。その中で、今でも唯一CDが売れてる国が日本だとして、英経済誌「エコノミスト」が特集記事を配信。日本でCDがなおも現役であり続けている理由として、以下の2点を挙げています。◉価格統制 1953年にメーカーが小売価格を決定できる、 再販売価格維持(再版制度)が採用され、 音楽会社はこの独占的な力を利用して現状を維持出来た。 また、日本のレコード会社は所属アーティストに対し、 ストリーミングに参加しないよう要請していた。◉アイドル文化 イベントでアイドルに会う権利を手に入れるため、 一部のファンは...
thumbnail image 【海外の反応】 パンドラの憂鬱

海外「何で本家を超えてるんだw」 日本のとある街の雰囲気がドイツよりもドイツっぽいと現地で話題に

日本有数の別荘地として名高い長野県の軽井沢。元々は中山道の難所として知られる、碓氷峠の西側の宿場町として栄えていましたが、明治時代に入ると新道(現国道18号)のルートから外れ、参勤交代もなくなるなど状況は一変。全国にある他の多くの宿場町と同様、地域は衰退の一途を辿っていきました。しかし1885年(明治18年)にカナダ出身の宣教師、アレキサンダー・クロフト・ショーが当地を訪れた際、清澄な自然と気候がトロントに似ていると感じ、友人や家族などに軽井沢の素晴らしさを推奨し、翌年の夏にも訪れた事で、避暑地として認識される事に。その後訪れる人の数は年々増加の一途を辿り、1897年(明治30年)にはホテルなどが営業を始め、徐々にブランド化していき、現在に至ります。さて、今回はドイツ出身で現在は日本で活躍されている、インフルエンサーのdanidaifukuさんが投稿した映像からで、軽井沢の街中で見られるドイツの雰囲気が紹介されています。ドイツ風の建物が点在しているだけではなく、現地では滅多に見られないドイツ国旗が散見される事に、ドイツの人々から驚きと感動の声が殺到していました。寄せられていた反応をまと...
thumbnail image 【海外の反応】 パンドラの憂鬱

海外「日本食の多様性は凄いな…」 カナダで『丸亀製麺』が行列必死の大ブームに

2000年に第1号店が兵庫県加古川市に開店して以降、快進撃を続けているうどんチェーンの「丸亀製麺」。全47都道府県に店舗を構える唯一のうどん店で、アジアを中心に、海外にも進出しています。そして先月15日、カナダ初の店舗がバンクーバーに誕生。オープン初日は想定の3倍ほどの売れ行きとなり、その後も勢いは止まることなく、3月の売り上げは、国内外全ての店舗の中で2位になったそうです(1位はハワイ・ホノルル店)。現地のインフルエンサーもこぞって取り上げる事で、ますますその人気に拍車がかかり、ランチ時などは連日行列が続いている状況に。話題性だけではなく、味も高く評価されており、多くの方が「並ぶ価値はある」と感じたようです。現地の反応をまとめましたので、ごらんください。「やっと謎が解けたぞ!」 日本人が麺をすする理由を遂に欧米人も一発で納得...
thumbnail image 【海外の反応】 パンドラの憂鬱

海外「日本は常に誤解されていた」日本が舞台のドラマがハリウッドに与えた影響の大きさが話題に

真田広之さんが主演&プロデュースを務めたドラマ、「SHOGUN 将軍」の最終話が23日に配信されました。辛口批評サイトのRotten Tomatoesでは、批評家たちからほぼ満点となる、99%の「フレッシュ指数」を獲得するなど、世界中で非常に高く評価されています。最終回に合わせ、BBCなど多くの海外メディアが、「SHOGUN 将軍」の特集記事を組んでおり、その中でCNNは昨日、真田広之さんのインタビューを掲載。「ハリウッドは時々私たちの文化を誤解しています。 だから、この世界を正しく紹介したいと思ったんです」という真田さんの言葉を記事の見出しにし、「SHOGUN 将軍」では役者だけではなく、時代劇に精通したスタッフ、衣装、ヘアメイクなど、裏方でも日本人のキスパートが採用されたことを紹介。「細心の注意を払い、本物に根ざした世界を作り上げた」と高く評価しています。また、各部門に独自の日本人コンサルタントがおり、日本の視点から物語を伝えることに重点が置かれ、キャストのほとんどは日本から採用され、ドラマ内の会話の大部分は日本語で、英語の字幕が付いている点などにも言及。その上で、ハリウッドにおけ...
thumbnail image 【海外の反応】 パンドラの憂鬱

海外「日本人はお金があるなぁ…」 訪日外国人が気がついた世界的に特殊な日本のスマホ事情が話題に

今回は、先日旅行のために日本に滞在していた、カナダ出身のインフルエンサーによる投稿からで、「日本ではAndroid スマホはほぼ見る事はなく、 ほとんどの人が iPhoneを使っていた」という日本での印象が伝えられています。実際に日本の iPhone(iOS)のシェアはかなり高く、世界全体の平均が3割程度の中で、統計によって大きく変わってしまうのですが、日本では最大で7割近くが iPhoneだとされています(特に若者ほど iPhoneの比率が高まり、 10代の女性では約85パーセント)。日本にはテクノロジー企業が多いというイメージから、国産のスマートフォンではなく、米企業の製品の iPhoneが人気という事実は、多くの外国人にとって意外だったようでした。寄せられていた反応をまとめましたので、ごらんください。「日本は世界の先を行っていた」 ついに日本のガラケーの魅力が世界の若者達にバレる...
thumbnail image 【海外の反応】 パンドラの憂鬱

海外「日本人だけ恵まれ過ぎだ!」 日本のトップ漫画家16人が描いた世界史教材の表紙に海外熱狂

集英社は23日、「学習まんが 世界の歴史」全18巻を、22年ぶりに全面的にリニューアルし、今年の10月4日に発売すると発表しました。改訂版の刊行は2026年に創業100周年を迎える、集英社の創業100周年記念企画の一環で、価格は各1100円、全巻セットは1万9800円となります。そして表紙の歴史的主要人物のイラストは、集英社で活躍する人気漫画家が描き下ろし。各巻のテーマと表紙の担当の先生方は以下になります。1. オリエントと地中海の文明 原泰久「キングダム」2. 中国文明の始まりと中華帝国 浅田弘幸「I'll」「テガミバチ」3. 巨大帝国ローマの栄光 堀越耕平「僕のヒーローアカデミア」4. イスラーム世界とインド 森本梢子「ごくせん」5. キリスト教とヨーロッパの発展 田畠裕基「ブラッククローバー」6. モンゴルと東アジア くらもちふさこ「いつもポケットにショパン」7. ルネサンスと宗教改革 出水ぽすか「約束のネバーランド」8. ヨーロッパの主権国家 咲坂伊緒「アオハライド」9. 産業革命とアメリカの独立 三好輝「憂国のモリアーティ」10. フランス革命と国民国家への道 荒木飛呂彦「ジ...
thumbnail image 【海外の反応】 パンドラの憂鬱

海外「日本人は無宗教なのになぜ…」 危険を顧みずに車椅子の男性を救った日本の市民の姿に感動の声

今回は、現在海外のネット上で多数転載されている、日本の街中で撮影された映像からです。動画には、踏切の遮断機がすでに降り始めている中で、線路の上で動けなくなってしまった、車椅子利用者の男性と介助をする女性の姿が。すると、その事態に気がついた周辺にいた人たちが、危険を顧みずに急いで線路内に入って救出に向かったり、出やすいように遮断機を持ち上げておいたりと、それぞれが出来ることを迅速に行い、無事線路内にいたお二人方を助け出しました。動画はインスタグラムでもバズっているのですが、投稿した女性は、「日本のヒューマニティはトップクラス」と称えた上で、「I ❤️ Japan」と伝えています。コメント欄には、世界中から反応が寄せられていました。その一部をご紹介しますので、ごらんください。「世界よ、これが日本だ」 日本の宅配ドライバーが取った行動に世界から感動の声が殺到...
thumbnail image 【海外の反応】 パンドラの憂鬱

海外「日本にも名作は多いのに…」 何で日本のドラマは海外で人気が出ないんだ?

今回は、日本の情報を多言語で発信するサイト、「nippon.com」が配信した記事からで、「なぜ日本のドラマは海外輸出が成功しないのか」にスポットが当てられています。記事はまず、日本では海外ドラマが複数放送される中で、現状は「圧倒的な輸入超過」であると指摘。その上で日本ドラマの不利な点として、以下の2点を挙げています。・日本のドラマは海外ドラマに比べて、 放送回数も一回の放送時間も少ない。 バブル期、広告費を容易に稼げるころに、 短いクール・話数で新しいドラマを投入していき、 より多くの広告費を稼ごうとした時代の名残。・海外ドラマの圧倒的な制作費に勝てない。 日本ドラマは1話当たり3000万〜4000万円だが、 アメリカの大ヒットドラマ「LOST」(2004年)は、 450万ドル(現在のレートで約7億円)で、 他の米国製ドラマも同じ水準である。 それが可能なのは、制作の段階で、 海外への販売や配信による収益が見込めるため。日本のドラマが海外で成功しない理由について、外国人から様々な意見が寄せられていました。その一部をご紹介しますので、ごらんください。「日本よ、何故なんだw」 日本が世界...
thumbnail image 【海外の反応】 パンドラの憂鬱

海外「日本から出たくないだろうな…」 日本で自由を満喫するビヨンセの姿に世界が衝撃

世界最高峰の音楽賞であるグラミー賞において、歴代最多受賞・ノミネート記録を保持している、現代を代表するアーティストの1人であるビヨンセさん。先日夫のジェイ・Zさんとプライベートで来日しており(1日だけ渋谷でゲリラサイン会を開催)、昨日になって、日本滞在中に撮影された写真を、自身の公式インスタグラムに投稿しています。そのほとんどはファッション関連なのですが、唯一プライベートを写(映)したものは、それが最も特別な経験だったかのように、全て鉄道関連。駅構内を歩く&新幹線から富士山を眺める様子の動画、そして座席でジェイさんと談笑する姿を収めた写真でした。普段はプライベートジェットや車で移動していることから、公共交通機関を利用し、それを楽しんでいることに、世界中から驚きと喜びの声が寄せられています。多くの外国人は、有名人のプライベートが尊重される、日本だからこそ可能だったと考えていました。「日本のような社会を目指そう」 お忍びで来日したハリウッドスターが日本のとある特徴に衝撃...
thumbnail image 【海外の反応】 パンドラの憂鬱

海外「日本に行くのが怖いw」 日本で新たな趣味を発見してしまった外国人観光客が帰国時に大変な事に

日本ではテレビゲームの普及よりも早く、1960年代には既に複数のメーカーが参入し、市場が形成されていた「クレーンゲーム」。クレーンゲーム自体は日本独自の物ではありませんが、世界有数のキャラクター天国であるがゆえ、ぬいぐるみの可愛さや景品の幅広さは世界的に有名で、多くの外国人観光客が楽しんでいます。今回の翻訳元の投稿者さんも、日本でクレーンゲームにハマってしまった1人で、収められた写真には100個以上の景品が。「日本旅行のほぼ全てをクレーンゲームで過ごした」ほどお連れの方と一緒にのめり込んでしまったそうで、全ての景品を母国に持ち帰るために、空港で新しいバッグを買う必要があったそうです。持ち帰るのにはかなり難儀されたようですが、多くの方には、投稿者さんの気持ちが分かるようでした。寄せられていた反応をまとめましたので、ごらんください。「日本を侮っていたよ…」 世界でも日本に来た時のみ外国人に起きる現象に共感の声...
thumbnail image 【海外の反応】 パンドラの憂鬱

ドイツ「日本は俺達の上位互換だから」 独誌が『日本こそ我々の模範の国』と報道し話題に

今回は、ドイツ最大発行部数を誇る経済誌、「ヴィルトシャフツヴォッヘ」が配信した、「日本の秘められた力」と題された記事からです。記事のサブタイトルは、「産業の巨人が我々に改革の道を示す」というもので、「日本は繁栄している。 慎重な改革や高い自尊心の維持などから、 彼らは恩恵を受けているのだ。 ドイツは日本から学べる事をお伝えしよう」と、日本がドイツの模範に値する国であると主張。その上で、「電車は時間通りに運行し、高速道路には陥没はなく、 インターネットやモバイル通信は尋常じゃなく速く、 都市の中心部は清潔で安全で、家賃は手頃で、 医療は非の打ち所がない」と称賛し、それらの点を日本に学ぶべきだとしています。この記事を、名門ライプツィヒ大学の、経済政策および国際経済学の教授、ガンザー・シュナーブル氏がシェアしたところ、ドイツの人々から様々な意見が寄せられていました。その一部をご紹介しますので、ごらんください。「今や全世界が親日家だ」 なぜ日本とドイツは相思相愛なのか海外で議論に...
thumbnail image 【海外の反応】 パンドラの憂鬱

海外「日本語が公用語だったとは!」 日本とパラオの意外過ぎる結びつきに外国人が衝撃

フィリピン東方のミクロネシア地域に位置する、500以上の群島からなる国である「パラオ」。かつては日本の委任統治領だったことから、日本との関わりは現在でも非常に深く、今なお子どもに日本風の名前をつける人が多く、また、パラオ語、英語、ソンソロール語、トビ語と並んで、日本語も州によって公用語の1つとなっています。パラオ語として定着した日本の言葉も非常に多く、近代化に伴って必要となった言葉としては、「オカネ(お金)」「センキョ(選挙)」「ケンポ(憲法)」「デンキ(電気)」「デンワ(電話)」などが挙げられ、日常に結びついた言葉では、「ベントウ(弁当)」「ショウガナイ」「ダイジョウブ(大丈夫)」「コマッテル(困ってる)」などが挙げられます。翻訳元のパラオを紹介する投稿には、日本との強い結びつきに驚く声が相次いでいました。その一部をご紹介しますので、ごらんください。中国「日本の影響は明らかだ」 現代中国語の8割が日本語に由来するらしい…...
thumbnail image 【海外の反応】 パンドラの憂鬱

海外「日本を大国に導いたのに…」なぜ『ラストサムライ』では日本を近代化させた明治政府が悪役なの?

2003年に世界各国で公開された、叙事詩的時代劇アクション映画「ラスト サムライ」。1877年に西郷隆盛を盟主にして起こった西南戦争と、外国勢力による日本の西洋化にヒントを得た作品で、海外作品ながら、武士道とはどんなものなのかを、偏見なく描こうとした意欲作でした。映画やエンタメ情報を専門的に扱うメディア、「Movies and Delight」は、「正論を述べていた映画の"悪役"」として、「ラスト サムライ」の大村(演:原田眞人)の名を挙げ、その理由を以下のように綴っています。「『日本は強くなる事で列強に抵抗しなければならない。  そのためには富国強兵を目指さなければならない』 おそらく大村の意図は自己利益を追求しており、 日本が近代化していく過程において、 自分の財布を肥やすことを目指していただろう。 しかし、彼の手法と目標は日本全体のために最善であり、 士族反乱の領袖である勝元(演:渡辺謙)の目標は、 日本の遺産と古い生活様式を保護することにあった。  大村は日本のために何がなされるべきかを理解していた。 欲望と力への飢えが根底にあったにせよ、 日本が世界の舞台で競争するためには...
thumbnail image 【海外の反応】 パンドラの憂鬱

海外「なぜか日本人は楽しんでるw」 海外のバンドが最新のJ-POPをパクった結果カオスな展開に

現在日本国内のみならず、世界中で人気を博している、Creepy Nutsの楽曲「Bling‐Bang‐Bang‐Born」。アメリカ、イギリス、フランス、台湾、チェコ、インドネシア、ラオス、メキシコ、チリ、ウクライナなど、世界10か国以上のiTunesヒップホップチャートで1位を記録し、ビルボードの「Global Japan Songs Excl. Japan」では、12週連続の首位を獲得し、YOASOBIの「アイドル」を超え、歴代単独1位となっています。その人気はミャンマーでも変わらないようで、現地のバンドが「Bling‐Bang‐Bang‐Born」を盗作し、ミュージックビデオをYouTubeに投稿する事態も発生。盗作に気づいた現地の人々はバンドを強く非難する一方、身内贔屓にならないミャンマーの人々の姿勢に、日本のユーザーからは温かい声が相次ぐことに。また、あまりにも堂々と曲を真似ている事から、思わず笑ってしまう日本人も続出しており、日本人とミャンマー人とで、対照的な反応になっています。寄せられていた声をまとめましたので、ごらんください。「もうやだこの星w」 世界における織田信長の...
thumbnail image 【海外の反応】 パンドラの憂鬱

海外「世界に日本があって良かった」 アメリカの著名な歴史家が岸田総理の演説を大絶賛

4月8日から14日までの日程で、米国を国賓待遇で公式訪問していた岸田総理。12日には日本の首脳としては約9年ぶりに、米議会の上下両院の合同会議で演説を行っており、20回近いスタンディング・オベーションが起きるなど、多くの米議員の心を掴んでいました。facebookで200万人近いフォロワーを抱える、名門ボストン大学の歴史学の教授、ヘザー・コックス・リチャードソン氏も、岸田総理の演説に対する感想を投稿。岸田総理が演説の中で、「米国はこれまでに世界の国際秩序を作り、 世界の自由と民主主義を擁護し、 より良い世界への取り組みを果たすために、 尊い犠牲を払った」と米国の功績に言及することで、「『アメリカ人とは一体何者なのか』を、 アメリカの議員たちに思い出させようとした」と、現在のアメリカの議員が失いつつあるものを、岸田総理が呼び起こそうとした事を高く評価しています。また、米三大ネットワークのNBCとCBSは、岸田総理の演説のフル動画をYouTubeに投稿しており、ここでも絶賛の声が米国やアジア地域から殺到しています。寄せられていた反応をまとめましたので、ごらんください。「負けた相手が日本で良...
thumbnail image 【海外の反応】 パンドラの憂鬱

中国「本当に日本人が作ったの?!」日本の中華風ミステリーアニメの完成度に中国から絶賛の声

日向夏さんによる同名ライトノベルが原作の、中華風ミステリーアニメ「薬屋のひとりごと」。架空の中華風帝国、茘(リー)を舞台に、後宮に勤める主人公の猫猫(マオマオ)が、王宮内で巻き起こる事件の謎を、薬学の専門知識で解いていく物語です。第1期は先月24日まで放送され、番組終了後には第2期放送決定を発表。2025年に放送予定だと伝えています。中華風の日本アニメいうことで、この作品は中国でも大反響を呼び、ネット上には多くの感想が寄せられています。その一部をご紹介しますので、ごらんください。中国「日本よ、中国人キャラが語尾に付ける『アル』ってどういう意味なんだ?」...
thumbnail image 【海外の反応】 パンドラの憂鬱

米国「日本はもう許してくれたの…?」日本を象徴する特別な贈り物が米メディアを1つにしてしまう

現在国賓待遇で訪米中の岸田文雄総理は10日、ホワイトハウスで開かれた歓迎式典にて、米国に250本の桜を寄贈すると公表しました。なぜか日本のメディアではほとんど報じられていませんが、アメリカのほぼ全ての大手メディアは、今回日本が米国に寄贈する桜に関して、「タイダルベイスン周辺に新たに防潮堤を設置するために、 撤去される140本の代わりに植えられる」と伝えており、友好の象徴の他にも重要な意味がある事を紹介しています。この件は、米メディアの中でもリベラル派の代表である、ニューヨークタイムズ紙やワシントンポスト紙のほか、保守派の代表であるFOXニュースも大々的に報道。普段は論調の違うそれぞれのニュースメディアが、非常に好意的に日本との友好の象徴を伝えています。関連記事には米国人からコメントが殺到。その一部をご紹介しますので、ごらんください。「日本は島国だから」 世界で日本のみに存在する石の奇跡的な形に驚きの声...
thumbnail image 【海外の反応】 パンドラの憂鬱

海外「こんな国が実在するはずがない…」 在日ドイツ人女性が気づいたヨーロッパを超える日本の良さが話題に

今回は、ドイツから日本に移住し、日本で生活を送っている女性が投稿したもので、「日本に来てから気がついた、 ヨーロッパよりもはるかに優れている日本の物事」が紹介されています。1. 人々がとてもフレンドリーで親切! 日本人は自分に非がない時でも謝罪をする2. 世界一安全な国の1つ。夜でも1人で歩ける3. 外国人が着物や浴衣を着ると喜んでくれる  日本人はそれを文化の盗用だとは思わない4. 脇道の素晴らしい雰囲気5. スタンプラリー。駅などで集められる。楽しい!6. 電車がいつでも時間通りに来る  母国ではあり得ない事だった7. 古い神社やお寺が今でも残っている8. 通りが物凄く綺麗。ゴミのポイ捨てがない9. アニメグッズは明らかにレベルが違う10. 日本のスナックの方がはるかに美味しい11. チップが必要ない。むしろ渡すのは無礼以上です。この投稿に外国人、特に女性から共感の声が殺到していました。その一部をご紹介しますので、ごらんください。「日本では夜道も歩けた!」 日本は外国人女性にとって夢の旅先だと大きな話題に...
thumbnail image 【海外の反応】 パンドラの憂鬱

海外「日本ほど安定してる国はない」米巨大IT企業が続々と日本に過去最大級の投資へ

米マイクロソフト社(MS)は日本時間10日、人工知能(AI)事業の基盤を強化するために、29億ドル、日本円で約4400億円を、今後2年間で日本に投資すると発表しました。 同社の日本に対する投資額としては過去最大規模で、さらに研究拠点も東京に開設する予定です(なおMSが米国外で初めて拠点を設置した国は日本)。また、2010年から2022年の間に、総額6兆円以上を投資しているAmazonも、2023年から2027年までの5年間で、日本に2兆2600億円を投資する計画を先日発表しています(年間平均3万人以上の雇用を支えると推計)。近年拡大する海外の巨大IT企業の日本への投資を、アメリカメディアも注目しており、関連記事や投稿には様々な意見が寄せられています。その一部をご紹介しますので、ごらんください。「日本は自力で復興したんだよ」 ビル・ゲイツが語る『日本が復興した理由』が話題に...
thumbnail image 【海外の反応】 パンドラの憂鬱

海外「私も日本に帰りたい(泣)」 米国の桜を見た日本人駐在員の反応に共感の声が殺到

今回ご紹介する映像は、「米国の桜を見た日本のビジネスマンの反応」を映したもの。同じ日本の会社に勤める撮影者のドイツ人女性が、「アメリカの桜をどう思いますか?」と尋ねると、最初は「もう散ります」「散るだけです」と、当たり障りのない回答をされていましたが、女性に「日本の花の方が綺麗?」と振られると、「綺麗です!」とつい本音が出てしまいます。さらに男性は「日本に帰りたい」と呟き、女性は爆笑。しかし女性も「日本に帰りたい」想いは同じなようで、「分かる、分かる〜。えーん」と続けています。この投稿には、米国からも共感の声が。多くのアメリカ人の方々が、日本の桜には、何か特別なものがあると感じているようでした。「日本人なら大歓迎だ!」 日本人駐在員の増加で治安が改善した街が話題に...
thumbnail image 【海外の反応】 パンドラの憂鬱

海外「日本は神の祝福を受けている」 Amazonの創業者と婚約者家族が春の日本に恋してしまう

先月に世界長者番付の首位を奪還した、Amazon.comの共同創設者のジェフ・ベゾス氏が、フィアンセのローレン・サンチェスさん、そしてサンチェスさんのお子さん3人とともに、桜の季節の日本を訪れました(米ヤフーニュースは、他にも子どもたちの姿が見えるが、 ベゾス氏の4人の子どもたちであるかは不明と報道)。今回の滞在時に撮影した体験した、花見、水墨画、座禅、東京タワー観光、清水寺、日の出、麻布台ヒルズ「チームラボボーダレス」などの写真を、サンチェスさんが自身のインスタグラムに、以下のメッセージとともに投稿しています。「日本、あなたは私たちの心を盗んでいきました🌸 早朝に桜の下を散歩したり、古寺を探検したり……。 そうそう、回転寿司は最高だった。 私達は皆、目覚めたくない夢の中にいるような気分でした。 日本、ありがとう! 素敵な思い出と、人生で最も美しい日の出と、 内輪ネタで盛り上がった時間に感謝します。 日本での思い出は、私たちの心に永遠に残るでしょう。 私たちはもうすでに、日本に戻る事を夢見ています」この投稿に、海外から共感の声が相次いでいました。その一部をご紹介しますの...
thumbnail image 【海外の反応】 パンドラの憂鬱

海外「日本はよく大国になれたな…」 日本の地理的条件がハードモード過ぎると話題に

今回は、日本が地理的・国土的に、いかに悪条件が揃っているかを説明した投稿からです。早速ですが以下が要点です。・日本の国土の73パーセントが山であり、多くの島がある。 そのため、人が居住出来るように土地を開発するのは、 信じられないくらいに難しく、コストがかかる。・日本の国土のうち、農業に適した土地はわずか12パーセント。 そのため日本は、国民に食糧を提供するために、 常に物資を海外に求める必要がある。・そして日本は、世界で最も災害が多い国の1つである。 4つの異なる地殻プレートが交わる場所にあるため、 しばしば巨大地震に見舞われてしまう。・火山も大きな問題であり、111の活火山が存在する・さらに大きな問題もある。天然資源がほぼ全くないのだ。 そのため、資源も輸入に頼らざるを得ない。この悪条件の中でも、世界有数の経済大国となったという事実が、世界の人々に改めて驚きを与えています。寄せられていた反応をまとめましたので、ごらんください。「日本が大国になった理由だ」 たった1枚の写真に日本の凄さを見出す海外の人々...
thumbnail image 【海外の反応】 パンドラの憂鬱

海外「もはや日本アニメは…」世界のZ世代の日本アニメへの熱狂ぶりを示すデータが話題に

名実ともに、世界記録における世界的権威となっている、英国の書籍であり組織でもある「ギネス世界記録」。2019年現在、100ヶ国以上で販売され、累計発行部数は1億4500万部を突破しており、「最も売れている年刊本」として、自らをギネス世界記録に認定しています。そのギネス世界記録が今月4日、「世界で最も人気があるアニメーション作品」として、「呪術廻戦」をギネス記録に認定しました(※「日本アニメ」ではなく「アニメーション」全体)。データ分析会社パロット・アナリティクスは、「呪術廻戦」の視聴者はZ世代が71.3パーセントを占め、この熱狂的に作品を視聴する若いファン層が、「呪術廻戦」を今年一番の人気作品に押し上げたと分析。世界のZ世代のこの日本アニメに対する熱量は凄まじく、平均的なテレビ番組の71.2倍もの世界的な需要があり、ピークの2023年12月29日には、128倍もの需要があったと伝えています。この事実に、外国人から多くの反応が寄せられていました。その一部をご紹介しますので、ごらんください。「何で日本以外では無名なんだ?」『サザエさん』なる謎の日本の国民的アニメが話題に...
thumbnail image 【海外の反応】 パンドラの憂鬱

海外「やっぱ日本は凄かった」 大地震にも耐えた日本統治時代の橋に台湾から称賛の声が殺到

台湾東部沖で3日午前7時58分(日本時間午前8時58分)、台湾で起きた地震としては、過去25年で最大級となる、マグニチュード(M)7.4の地震が発生しました。発生から72時間経過した現在も捜索活動は続けられており、一部では遮断された道路の開通も進んでいます。その中で現在台湾では、約100年前に建設された、日本統治時代の橋が崩落しなかった一方で、すぐ隣にかかっている比較的新しい橋は崩れ落ちた事が、非常に大きな話題になっています。(自由時報は、日本が建設した橋は、 「初代蘇花公路橋ではないか」、 というネットユーザーの指摘を紹介している)。「2つの橋は単純比較出来ない」などの指摘もある中で、当時の日本の建築技術の高さに、現地からは驚きの声が殺到。日本が建設した橋は被災者の避難用に使われている事から、同時に感謝の声も相次いで寄せられています。その一部をご紹介しますので、ごらんください。(この記事はコメント欄を開放しています)「日本とこんな繋がりが…」 スコットランド紙幣に描かれた日本人の姿に驚きの声(上側の写真の中央付近に架かっているのが日本製の橋)...
thumbnail image 【海外の反応】 パンドラの憂鬱

海外「日本は文明の頂点に達した」 米大物司会者が痛感した日米の差が米Yahooのトップニュースに

2017年、2018年、2023年、2024年に、アカデミー賞授賞式の司会を務めるなど、全米で当代きっての人気と知名度を誇る、ニューヨーク出身の司会者ジミー・キンメル氏。先日には家族と一緒に1週間日本を旅行していたのですが、その際に感じた日本と自国の大きな差を、司会を務めるABCの冠番組でユーモアを交えながら述べ、その内容が現在全米で大きな話題を呼んでいます。「皆さんもご存知の通り、我々の国にも欠点はあり、 改善の余地がある分野も存在している。 しかしそれでも多くの人は、他の世界と比べると、 全体的にはかなりしっかりしていると考えている。 自分だってその1人だった。 ヨーロッパに行った時には、衛生面から、 『この社会の一員じゃなくて良かった』と思いながら、 アメリカへと戻る飛行機に乗ったものだ。 だけど日本に旅行に行った後は考えが変わった。 僕らが今いるこの社会が不潔で不快に思えたんだ (※番組の観覧者たちはここで爆笑)。  日本に滞在していた1週間で、 汚いトイレには一度も遭遇しなかった。 東京や京都のトイレはこっちの手術室よりも綺麗だ。 文字通りどこのトイレに行っても綺麗なんだ。 ...
thumbnail image 【海外の反応】 パンドラの憂鬱

台湾「日本の優しさに涙が止まらない!」 日本で広がる恩返しの動きが台湾を感動の渦に

3日午前9時頃、台湾東部を震源とする巨大な地震が発生し、花蓮地域で最大震度6強を記録したほか、台北市でも最大震度5弱を観測しました。大きな人的・物的被害が発生している中で、日本国内、特にSNSなどのインターネット上では、「台湾はいつも日本を助けてくれた」「台湾を助けたい」「台湾に恩返しをしたい」などの声が殺到しています。そういった状況は台湾にも伝わっており、Xの日本のトレンドで「台湾大丈夫」が1位となり、Yahoo!ニュースでも関連ニュースが、アクセス数やコメント数で上位を独占した点、またYahoo!ニュースの関連記事のコメント欄でも、台湾を心配する声や、恩返しを呼びかける声が、非常に多く寄せられている事などが報じられています。関連投稿に寄せられていた、台湾の人々の反応をまとめましたので、ご覧ください。(この記事はコメント欄を開放しています)「今こそ日本に恩返しをする時だ」 豪雨被害 世界中から悲しみと励ましの声が殺到...
thumbnail image 【海外の反応】 パンドラの憂鬱

海外「もう全部日本人に任せたい!」 日本人が自作したタイの首都の路線図が革命的だと話題に

発展目覚ましいタイの首都バンコクでは、近年鉄道網の整備が急速に進んでおり、現在はモノレールなども含めると、200キロ以上の路線網が整備されており、2029年までには555キロになる予定です。そのため近年は路線図も複雑になってきているのですが、以前、タイ旅行者のための観光情報を発信している、「タイ一択」の管理人さんが独自に路線図を制作したところ、非常に分かりやすい路線図としてタイ国内で大きな反響が。タイの主要メディアもその路線図を続々と取り上げ、現地の慈善団体の公式SNSは、「オールカラーで非常に分かりやすい」と評価しています。 出典:【最新版】バンコクの路線図。オフラインでも使える無料アプリも紹介【BTS・MRT・ARL・SRT】この路線図は今も拡散され続けており、バンコクの人々に大きな影響を与えています。関連投稿に寄せられた反応をまとめましたので、ご覧ください。(この記事はコメント欄を開放しています)「日本はレベルが違うわ」 東京の列車本数の凄まじさが一目で分かる動画が話題に...
thumbnail image 【海外の反応】 パンドラの憂鬱

海外「日本とここまでの差が…」 日本と米国の哲学の違いが一目で分かる写真が話題に

日本の軽自動車区分に該当する小型トラックで、農道や林道、狭隘な住宅街の道など、あらゆる場面でその性能を発揮する軽トラック。近年はその使い勝手の良さから海外でも大人気で、特に農場や牧場では大活躍を見せているようです。さて、今回ご紹介する写真には、米国製ピックアップトラック(小型貨物自動車)と、日本製の軽自動車が向き合う形で写っています。サイズの違いは一目瞭然なのですが、実は荷台の長さは全く同じという事実が、現在海外のSNSや掲示板で話題になっています。関連投稿には、アメリカの人々からコメントが殺到。様々な意見がありましたので、その一部をご紹介します。(なおこの記事はコメント欄を開放しています)「このままでは日本に負ける」 独紙『車に革命を起こす国があるとすればそれは日本だ』...
thumbnail image 【海外の反応】 パンドラの憂鬱

海外「たこ焼きは旨すぎる!」 ドジャースタジアムに出店の『築地銀だこ』が現地で一番人気に

海外を含め500店舗以上を展開する、日本一のたこ焼きチェーン店「築地銀だこ」が、大谷翔平選手や山本由伸投手が所属する、ロサンゼルス・ドジャースのホーム球場、「ドジャースタジアム」内にオープンしました。日本では8個入りが626円(テイクアウト)ですが、ドジャースタジアムでは13.99ドル(約2100円)。円安の影響もありかなり割高に感じられるものの、行列が出来るほどの人気だったと伝えられています。「築地銀だこ」以外のお店でも、お寿司、チキンカツサンド、日本酒、味噌ジンジャーチョップサラダ、ワサビえびせんなど、日本関連の商品が提供されています。関連投稿には、現地から様々な声が寄せられていました。その一部をご紹介しますので、ごらんください。「日本の餃子は次元が違う」 日本の冷凍餃子が五輪アスリートの間で大ブームに...
thumbnail image 【海外の反応】 パンドラの憂鬱

海外「日本では普通なのか?」日本の一般的なスーパーのレジ係がハイレベル過ぎると話題に

主に商店などにおいて、商品の販売額を計算、あるいは記録する機器である「キャッシュレジスター」。1879年に米国人のジェームズ・リッティが発明し、日本では1897年(明治30年)に横浜の貿易商である、牛島商会が輸入したのは初だとされています。今回ご紹介する動画では、日本のスーパーマーケットのレジ係さんが、スキャンし終えた商品をテキパキとした動作で、綺麗にカゴに詰めていく様子が映し出されています。その光景に、外国人からは驚きと羨望の声が続出。寄せられていた反応をまとめましたので、ごらんください。海外「日本に嫉妬してしまう」 日本の従業員の丁寧な仕事ぶりが話題に...
thumbnail image 【海外の反応】 パンドラの憂鬱

海外「日本の勢いが止まらない」 米誌が『ハリウッドの失敗と日本アニメの躍進』を報じ話題に

今回は、アメリカのエンターテインメントメディアが報じた、「米国の映画ファンはハリウッド映画よりも、 『鬼滅の刃』のTV版を映画館で観たいと考えている」と題された記事からです。記事ではまず、全米興行チャートにおいて、日本アニメは常に無視できない存在になりつつあると指摘。そしてジブリ作品の「君たちはどう生きるか」のヒットと、それからわずか2ヶ月後には、「鬼滅の刃 『絆の奇跡、そして柱稽古へ』」が、再びヒットしたことを伝えています。しかもこの作品は、テレビシリーズの総集編プラス、2024年春放送開始の最新シリーズの第1話の先行上映であり、「実態としては映画ですらない」と記事は指摘していますが、それでも全米初登場2位を獲得し、さらには1館あたりの平均興収に関しては、全米トップだった事実が伝えられています。その上で、ハリウッドの停滞と日本アニメの躍進を、以下のように伝えています。「この数字は、ハリウッドの映画スタジオが、 いかに国内市場を軽視してきたかを示すものだ。 何十年もの間、ハリウッドはティーン市場を無視し、 子供向けや家族向けの娯楽作品ばかりに力を注いできた。 日本アニメの市場がアメリカ...
thumbnail image 【海外の反応】 パンドラの憂鬱

海外「これは日本の勝利だ」 世界的権威の英語辞典に日本語が続々と追加され海外騒然

世界で最も権威のある包括的な英語大辞典として、日本でもよく知られている「オックスフォード英語辞典(OED)」。オックスフォード大学出版局が刊行する記述的英語辞典で、英語の歴史的な発展についても示しているなど、包括的な情報源を提供しています。オックスフォード英語辞典は先日公式ホームページで、「日出ずる国からの言葉: OEDにおける新たな日本語の借用」と題した記事を配信。以下の23の言葉を新たに採用したことを伝えています。・donburi(丼)・hibachi(火鉢)・isekai(異世界)・kagome(籠目)・karaage(唐揚げ)・katsu(カツ)・katsu curry(カツカレー)・kintsugi(金継ぎ)・kirigami(切り紙)・mangaka(漫画家)・okonomiyaki(お好み焼き)・omotenashi(おもてなし)・onigiri(おにぎり)・santoku(三徳(包丁))・shibori(絞り(染め))・takoyaki(たこ焼き)・tokusatsu(特撮)・tonkatsu(とんかつ)・tonkatsu sauce(とんかつソース)・tonkotsu...
thumbnail image 【海外の反応】 パンドラの憂鬱

海外「これが日本人なんだよ」 海外の差別問題に涙する日本人記者の姿に世界から感動の声

サッカー界における世界最高のクラブの1つである、スペインのレアル・マドリードで活躍を見せる、ブラジル代表のヴィニシウス・ジュニオール選手が先日、人種差別と闘う自身の現状を会見の中で涙ながらに訴え、世界中から支持の声が相次いでいます。この会見場には、日本人記者の藤原清美さんの姿もあり、長年ブラジル代表や選手を取材してきた藤原さんは、人種差別に苦しむヴィニシウス選手を想い、質問中に思わず号泣してしまいます。その姿が現在世界中で大きな話題となっており、外国人から感動の声が相次いで寄せられています。その一部をご紹介しますので、ごらんください。「もっと日本が好きになった」 日本のアナウンサーが生放送中に流した涙に世界がもらい泣き...
thumbnail image 【海外の反応】 パンドラの憂鬱

海外「日本人はこんな物まで作れるのか!」分解した日本製の時計からとんでもない物が見つかり話題に

物を締めつける際に広く用いられている、螺旋状の溝を設けた固着具である「ねじ」。その起源については明確には分かっていませんが、古代ギリシャが発祥という説が有力です。ねじは、「中国が独自に生み出せなかった、唯一の重要な機械装置」とも言われており、日本を含む東洋では、ねじ構造自体を、独自に発明することは出来ませんでした。そのため日本人がねじの存在を知ったのは相対的に遅く、種子島に漂着したポルトガル人が所有していた、火縄銃とともにねじが伝来したとされています。さて今回は、イギリス人男性による投稿からで、修理の途中で壊してしまった日本製の腕時計を、それならいっその事と全て分解してみたところ、見た事もないような小さいネジが出てきたそうです。その小ささは「肉眼では汚れの塊にしか見えなかった」ほどで、実際に測って見たところ、ネジの直径は0.5mmで、全体のサイズはちょうど1x1mmだったとの事です。この日本製の極小のねじに、海外から驚きの声が殺到。その一部をご紹介しますので、ごらんください。「日本は天才の宝庫だ」 日本ではジャム瓶のフタにも革新技術が使われていると話題に...
thumbnail image 【海外の反応】 パンドラの憂鬱

海外「なんて恵まれた国なんだ…」 園児たちの姿に日本の凄さを見出す海外の人々

今回ご紹介する映像は、日本在住の外国人が撮影したもので、日本の鉄道駅で、ほぼ一列に並んで行儀良く電車を待ったのち、引率の先生たちと一緒に、落ち着いた様子で電車に乗り込む、日本の園児たちの姿が紹介されています。海外メディアは、日本の子どもたちの自立心や、自主性の高さにスポットを当てた記事を頻繁に配信しますが、投稿者さんはこの光景を、自主性と時間厳守が根底にある、文化的な体験だと表現しています。外国人からは、子どもたちの愛らしさやマナーの良さ、制服のファッション性の高さ、駅の清潔さなど、様々な面に対する称賛の声が相次いでいました。その一部をご紹介しますので、ごらんください。「日本が大国になった理由だ」 たった1枚の写真に日本の凄さを見出す海外の人々...
thumbnail image 【海外の反応】 パンドラの憂鬱

海外「日本って国は異質なんだよ」 日本の音楽産業の特殊性が海外で大きな話題に

全盛期と言われる1990年代には、東アジアや東南アジアの広い地域で人気となり、そして現在ではネットの普及などにより、世界中でファンを獲得している「J-POP」。J-POPという言葉を生んだのは、1988年に10月に開局したばかりのFMラジオ局、「J-WAVE」だと言われており、当時民営化から間もないJTやJRなどのように、「J」の一文字が日本を表す文字として、定着しつつあった事も影響しているようです。さて、今回は海外で話題となっている日経の記事からで、「最近の日本人は洋楽を聴かなくなった」という傾向にスポットライトが当てられています。記事によると、アップル・ミュージックが毎年発表する、日本のストリーミング上位100曲の2023年のデータでは、洋楽は1曲もランクインしておらず、またビルボードジャパンの週間チャート、「Hot 100」にランクインした洋楽の割合に関しては、2008年が29.8%だったのに対して、2023年はわずか0.3%にまで減少したそうです。なお今年度に日本で「Hot 100」にランクインした楽曲のうち、J-POPの割合は、2008年以降最も高くなっています。この記事に対...
thumbnail image 【海外の反応】 パンドラの憂鬱

海外「さすが建築の王国だ!」日本が『建築界のノーベル賞』で単独の最多受賞国に

ハイアット財団から優れた建築家に対して授与される、「建築界のノーベル賞」と称されるプリツカー建築賞。今年は日本人建築家の、山本理顕氏が選出されました。日本人のプリツカー建築賞受賞者は丹下健三氏、槇文彦氏、安藤忠雄氏、妹島和世氏+西沢立衛氏、伊東豊雄氏、坂茂氏、磯崎新氏に続き9人目で、日本は単独で、プリツカー賞受賞最多の国となりました(アメリカ8人、イギリス4人、フランス3人)。なお、山本氏の作品の特徴の1つに「開放性」があり、境界線があえて曖昧になるように設計されています。それを踏まえた上で、今回の選考で高く評価されたのが、「建築を通じたコミュニティ創出」の観点だと伝えられています。今回の山本氏の受賞、そして日本人建築家に対して、外国人から様々な意見が寄せられていました。その一部をご紹介しますので、ごらんください。「1300年って嘘だろ…」 世界最古の木造建築物 法隆寺の歴史に外国人が衝撃...
タイトルとURLをコピーしました