今回は、米紙「ワシントン・ポスト」が掲載した、「日本人に見捨てられたハリウッド」に焦点を当てた記事から。早速ですが、以下が要点になります。「1980年代後半から1990年代前半にかけて、 ハリウッドスターが日本のCMに登場するという、 不思議な現象が起きていた。 しかし近年世界に名を馳せるスターが日本で起用される事はない。 最近でもアサヒビールがジョニー・デップを起用したように、 決して日本企業にお金がないわけではない。 日本人はハリウッドにかつてのような魅力を感じていないのだ。 世界第3位の映画産業である日本では、 何年も前から米国映画のシェアが低下していたが、 パンデミックによってさらに悪化しており、 2022年の興行収入上位5本のうち4本は邦画で、 ハリウッド作品は80年代を彷彿とさせる、 『トップガン・マーベリック』のみである。 日本は自由市場であり、イデオロギーの影響ではない。 また、日本はパンデミックの最中にあっても、 映画館がオープンしていた数少ない国であり、 パンデミックの影響でもない事が分かる。 日本の観客は米国作品の代わりに国内映画を好むようになった。 日本は『アバター』が初登場1位を取れなかった、 世界で唯一の市場だと言われている。 日本の観客の嗜好の変化の理由は1つではないが、 国産映画の質の向上が理由の1つである事は確かだろう。 今はディズニーのヒット作ですら苦戦をしているようだ。 『アナと雪の女王』は日本で全体の2割を売り上げたが、 近年の作品では失敗が続いている。 過去のリメイク作品はヒットしている事から、 日本の観客を映画館から遠ざけているのは、 手間ではなく、作品の質である事が分かるだろう」以上になります。記事の後半部では、日本映画界の成功を称賛した上で、日本のコンテンツは世界中でファンを獲得し、特に欧米でその勢いはさらに増しているのにもか…
このサイトの記事を見る