ご来訪の上、拍手とコメントをありがとうございます!いつもドラマや映画の感想へ、ご賛同のWeb拍手やコメントを頂戴し、ありがとうございます。もちろん厳しいコメントも頂きますが、ブログ更新の励みになります。なお、”Web拍手のコメント”へ返信をする機能がないため、このような「お返事ページ」でお返事をいたします(謝)[拍手投稿] 匿名希望さん (2022-11-18 21:25:51) 連続テレビ小説「舞いあがれ!」 (第35回・2022/11/18) 感想 私は子供時代の五島編を「取ってつけた」ように感じている(すみません)ので、今週のエピソードも「なぜわざわざ五島に行く必要が?」って気持ちで観てしまいました……。他のエピソードは、ある程度繋がりが見える分、余計に浮いて見えてしまいますね。 せめて、瀬戸内海の島なら、「バイトも勉強もほったらかして」「貴司が一人で帰っても」ぎりぎりなんとかなるのにとかいう意地悪すら思ってしまいます……。 なんか、他が割と丁寧に作られている分、大人の事情が透けて見えちゃうというか……↓ここから管理人返信↓推測、憶測の類ですが、「東大阪の実家付近と五島編」と「なにわバードマン編」のメインの脚本家は違うんですよ。正確に言うなら、「なにわバードマン編」は後付け的に挿入して、幼少期と今週で挟み込んだって感じ。だから、「なにわバードマン編」と “その他” では圧倒的にキャラクターの掘り下げ方に差があり過ぎるのだと思います。※この件は、感想とは別に記事にするつもりです。そして、匿名希望さんがおっしゃる大人の事情ですが、やはり朝ドラは撮影地からの観光案内的な要望もあるわけで、描かないわけにはいかないのでしょう(苦笑)とい…
このサイトの記事を見る
11/18のWeb拍手コメントへにお答えいたします:「舞いあがれ!(第35回)」の舞台「五島」を考える
