60歳から入居可能、私が見たサービス付き高齢者住宅の暮らし

thumbnail image読者の皆様は終の棲家について考えたことはありますか?老後はどこで暮らすかということ。今は、仕事もしているので寂しいと感じることはあまりありません。問題は仕事を辞めた後です。おひとりさまの老後はいろんな面で不安が多いです。孤独死なんていう言葉も頭をよぎります。老後はサービス付き高齢者住宅に入居するのもありだなと思っています。たとえ部屋に一人でいたとしても、周りは同じような独居老人ばかりなので孤独を感じないですみます。60歳から入居可能、私が見たサービス付き高齢者住宅昨年亡くなった母は、サービス付き高齢者住宅で数年暮らし、その後、要介護5となり特養に入所しました。サービス付き高齢者住宅は、ほぼ自分の身の周りのことはできる、つまり自立していることが条件で入所できます。介護度が上がっていくと、そこにはいられなくなります。母の部屋は6畳ワンルームで、部屋にはトイレがついていました。お風呂はワンフロアに二つあり、洗濯室は一つですが洗濯機は4台ほどありました。共同で利用になっていて、洗濯機の使用は一回100円です。乾燥機もありました。母の部屋はこんな感じでした。入居時、部屋には何もありません。たんす、ベッド、布団一式、テレビ、テレビ台などは実家から持参しました。電子レンジ、冷蔵庫、そうじ機は一人暮らし用のものを購入しました。この写真の反対側にベッドが置いてありました。トイレは広いです、手すりなどが設置されていて高齢者にも安全なつくりになっています。サービス付き高齢者住宅は、老人ホームというイメージではなく、外観は4階建てのマンションそのものです。マンションと違うのは、玄関の施錠がしっかりしていることです。簡単には入れないようになっていますし、入ったところすぐにスタッフルームがありました。そこにはヘルパーさんが常駐していて、ケアマネジャーもいました。何かあった時に、かけつけてくれる人がいる…

このサイトの記事を見る

タイトルとURLをコピーしました