海外「日本産はレベルが違う!」米高級紙の編集者が日本でガラパゴス進化を遂げた食材を大絶賛

thumbnail image中南米の原産で、日本には江戸時代に沖縄を経て鹿児島に伝わり、”薩摩藩”から全国に広がっていったサツマイモ。別名に「甘味のある芋」という意味の甘薯がありますが、英語でもSweet potato(スイート・ポテト)、フランス語やイタリア語などでも、「甘いジャガイモ」という意味を持つ言葉になっています。世界に広がった食材ながら、改良が続けられた日本産は、豊かな甘みなどが外国人からもとりわけ高く評価されており、アメリカの高級紙「ワシントン・ポスト」の、フード&ダイニング部門で編集を務めるジョー・ヨナン氏は、「日本のサツマイモこそ世界最高のスイートポテト」と題した記事を執筆・配信しています。ヨナン氏は以前、違う品種を称賛する記事を書いていたのですが、それから数年が経った現在ではそちらの品種とは一度距離を置き、「よりでんぷんが豊富で、ナッツのような風味がある、 淡い色の肉と紫色の皮を持つ美しい日本の品種」を、好んで口にしていることを告白しています。この記事に、ワシントン・ポスト紙の読者から賛同の声が殺到。寄せられていた反応をまとめましたので、ごらんください。「日本で衝撃を受けた」 米誌『なぜ世界が日本の食パンに夢中なのか?』…

このサイトの記事を見る

タイトルとURLをコピーしました