おひとり様の悲劇、マンションの住人が救急搬送される

thumbnail image今日は、昨日の悪天候の影響か、とても忙しい一日でした。朝から、ドタバタと、今日もいろいろありました。品出しをしていたら、常連の女性のお客様が助けてくださいと飛び込んできました。慌てている様子で、バス停にいる男性が倒れたという。かけつけてみると、男性は意識はあったけれど、ぐったりしていました。上司が、すぐに119番し、救急搬送をお願いしました。救急車を呼ぶ、もう何度めだかわかりません。高齢のお客様が多いので、転んでけがをさせる方も多いし、急に具合が悪くなった方もいます。そのような光景を見ると、自分も気をつけなければと思います。おひとり様の悲劇。なんと言っても怖いのは、このワンルームの部屋で具合が悪くなること。娘も息子も二時間近くかかる所に住んでいるので、何かあってもすぐにはとんできてはくれないでしょう。おひとり様仲間と、休憩時間にそんな話になりました。「最悪、孤独〇?」「誰も訪ねてこなくて、発見が遅れたらどうしよう」そんなことになったら、周りの住民に迷惑をかけます。できたら避けたいことです。「遠い親戚より近くの他人というじゃないですか、何かあったら連絡ください、すぐに飛んでいきますから」と50代の後輩が言ってくれました。とても心強くなり、とても嬉しくなりました。いざとなったら助けてくれる人がいると思っただけで、ずいぶん気持ちが楽になって。帰宅後、コーヒーを飲んでゆっくりしていたら、救急車のサイレンがなり、かなり近くに止まりました。ベランダから、のぞいてみると、私が現在住んでいるマンションの前に止まっていました。マンションの住人が救急搬送されるえっ?ここの住人だ~。心臓がドキドキしてきました。ベランダから見ていたら、何階の人かはわからないけれど、若い女性が担架にのせられて運ばれていきました。付き添いは、もちろん誰もいません。救急車は自分で呼んだのだと思います。私も調子が悪くなっ…

このサイトの記事を見る

タイトルとURLをコピーしました