60代が働く理由、経済上の理由が76%

thumbnail image今日は、曇り空のせいか、いくぶん涼しく感じました。暑い暑い夏は、これからが本番です。よく食べよく眠り、身体を整えるようにしています。60代ブロガーさんが、仕事をやめて、毎日どのように過ごしているかを参考にしています。私は、無職期間の一か月がすごくきつかったのです。どうも、家でジッとこもるのは苦手なようです。仕事をやめたブロガーさんたちは、長年仕事をやりきった感があり、残りの人生は好きなことを、という感じです。私は、まだまだやりきった感もないし、何しろ年金が少ないので、70歳まで働きたいと思っています。60代が、働き続ける理由は何か?先日。興味深いアンケート結果の記事を読みました。経済上の理由が76,4%でトップです。その次が、いきがい、社会参加のためで、33,4%そして最後が、時間に余裕があるからで、22,6%でした。つまりは貧乏だから働くという理由が、一位でした。年金だけではやっていけないという方も多いのでしょうね。それにしても、時間に余裕があるから働くって、うらやましい限りです。金銭的にも余裕があるわけですから、いつでも辞めることができるわけです。続いての質問は、65歳以降も働く意思があるか?ぜひ働きたいが30,5%すでに働くことが決まっているが25,6%まだ決めていないが、27,2%仕事は引退するつもりが、7,0%でした。私はすでに働くことが決まっているに入ります。「ぜひ働きたい」と「すでに決まっている」が、56,1%なので、全体の半数以上の人が、65歳以降も働く意思を持っていることになります。もはや60歳定年は過去のことで、70歳まで働く時代になったのかもしれません。今回の転職活動で、感じたことは、職種を選ばなければいくらでも仕事はあるということ。60代以上の仕事は、圧倒的に介護、清掃が多かったです。今でも、単発バイトのお誘いのメールが頻繁に届きます。ワクチン接種会…

このサイトの記事を見る

タイトルとURLをコピーしました