孤独と言う名の病、孤独は寿命を縮める?

thumbnail image娘が一人暮らしをしている時、帰宅したらまずテレビをつけていたそうです。そしてテレビを見ていなくても、つけっぱなし、音がないと寂しさが襲ってきたらしい。長い間、寂しい思いをさせてしまったと思います。今は、うるさすぎる息子が生まれて、家族に恵まれました。母親としてはホッとしています。孤独は寿命を縮める?寿命を縮める三つの悪習慣と言う記事を読みました。精神科医が書いたものです。一つは運動不足、そして二つ目が孤独、三番目が睡眠不足でした。運動不足と睡眠不足はわかるとして、なぜ孤独が寿命を縮めるのか疑問に思い読んでみました。孤独を感じる人は、メンタルに甚大な影響を与えてしまいます、たとえばうつ病、統合失調症、薬物やアルコールの乱用です。そして孤独は精神的なもの以外にも、心臓病、がん、血管疾患などあらゆる病気のリスクを高めることがわかっているそうです。そして孤独な人は認知症になるリスクが高いという結果も出ているそうです。昨年、亡くなった母も、晩年は孤独な人生を歩んでしまったと思います。私が小さい時は、叔母も一緒に暮らしていたので8人という大家族だったのです。ところが、晩年は、父が亡くなってからはずっと一人、孤独を感じていたのではないかと思います。老人性うつ病から認知症へ、母の日に涙老人性うつ病から、認知症へ母は、今年86歳になりました、8年ほど前に、老人性うつ病になりました。まず老人性うつ病になり、それから認知症に移行して行きました。老人性うつ病の症状と、認知症の症状は非常によく似てい…mihomiho0109.com2020.05.10母は兄世帯と同居していても、いつも一人、そして孤独だったのです。その頃、私や妹が行くととても喜んでくれましたが、いつも寂しいと言っていました。家族と暮らしていても、家族のつながりがなければ孤独だということです。そんな母が元気になっていったのはサービ…

このサイトの記事を見る

タイトルとURLをコピーしました