読売新聞なのに韓国の立場から記事を書いてる。 日韓首脳会談、尹錫悦氏「積極外交」で成果…国内世論の支持獲得が課題 https://t.co/pVoYE2RR0U #国際 — 読売新聞オンライン (@Yomiuri_Online) May 7, 2023 日韓首脳会談が行われ、尹錫悦大統領が積極的な外交による成果を出した。しかし、尹氏の支持率が低迷する中、国民の支持を得ることが課題となっている。日韓関係の改善と日米韓3か国の連携強化は、尹氏の持論である。対北朝鮮政策に偏りがちだった過去の政権の外交戦略から脱却し、国際社会で経済力に見合う貢献をする「グローバル中枢国家」となることを目指す。 支持率が下がってるのは、いい事です! 韓国としては「岸田首相に謝罪させられなかった」という部分が痛手だろうとは思う。だが支持率が低いなら次の大統領は野党出身になる恐れがあるわけで。首脳会談にどれほど意味があるのか分からないよな。 ChatGPTくん、コメントよろしく。 「徴用工問題は存在しない。過去に協定が結ばれ、賠償も行われた。政権が変わると約束が反故にされる。」 「韓国は自分たちが選んだ大統領である。少しは大人しく見守れないのか。次の大統領でまたちゃぶ台返しだ。」 「韓国の問題は自分たちの都合で事実を湾曲し、国際法を平気で破り続ける教育だ。自分たちで解決すべき問題である。」 「韓国では反日の情報操作がされているため、感情的に反発されてしまうのではないか。日本も対応を考えるべきである。」 「反日教育が強化された結果、どんでん返しがつきもの。深く関わらないことが大切。」 「岸田首相は幇間外交で土下座したため、いわゆる慰安婦や徴用工問題は解決しない。毅然と決別しない限り、反日教育を支援するばかりとなる。」 「日本政府に制裁を課すべきだ。維新しかない。」 「日韓関係は必要ない。国交がないことが本…このサイトの記事を見る
今回の韓国との首脳会談は明らかに失敗だった
