海外「日本の発明だったのか!」 明治期の日本で誕生し世界に普及した『ガラスペン』が凄すぎると話題に

thumbnail image今回は、日本で明治時代に考案された「ガラスペン」の反応からです。ガラスペンはペン先にインクをつけながら筆記などに用いる、いわゆる「つけペン」の一種で、1902年(明治45年)に、日本の風鈴職人である佐々木定次郎氏が開発し、その後欧米を中心に、世界へと広がっていきました。ガラスペンには毛細管現象が利用されており、一度ペン先をインクに浸すだけで、ハガキ一枚分を連続して書く事が可能になっています。今回紹介する動画では、京都「ガラス工房ほのお」の職人、菅清流(かんせいりゅう)さんのガラスペンが特集されており、その美しさや魔法のような仕組みに、驚きの声が殺到しています。寄せられた反応をまとめましたので、ごらんください。海外「世界一美しい」 日本製の高級万年筆に外国人が色々と大興奮 …

このサイトの記事を見る

タイトルとURLをコピーしました