NHK Eテレ 9/17『カラーで蘇(よみがえ)る古今亭志ん生』生成AIで68年前のモノクロ映像が!

thumbnail image©NHK2023年は、五代目・古今亭志ん生の没後50年2023年は、五代目・古今亭志ん生の没後50年。そこで NHKは、2023年9月1日に、五代目・古今亭志ん生の没後50年を記念して、志ん生の「風呂敷」という高座映像をAIでカラー化し、大スクリーン上映する特別イベントを開催しました。私も観覧応募をしましたが、見事落選(涙)そのイベントの様子を放送するのが、9月17日(日)にNHK Eテレの番組『カラーで蘇(よみがえ)る古今亭志ん生』です。イベントでは、孫弟子の五街道雲助さんと古今亭文菊さんによる落語口演、志ん生の孫である池波志乃さんのトークショーも行われました。カラー化を可能にした生成AI「幕末時代劇AI」についてNHKが制作した『カラーで蘇(よみがえ)る古今亭志ん生』は…2023年2月5日(日)に BS4Kで放送された『カラーでよみがえる!大河ドラマ第1作<花の生涯>』のために開発された生成AI「幕末時代劇AI」が活用されています。NHKの約2万番組、計800万枚のデータを100回AIに取り入れて、学習させたそう。更に時代劇のデータを追加して、幕末ならではの色味も学習させカラー化するソフトウェア。今回は、「幕末時代劇AI」を用いて、1955年に収録された志ん生のモノクロ高座映像「風呂敷」をカラー化。志ん生の着物の色合いや肌の色つやなどは人間が手動で修正して、色味を再現したとのこと。僭越ながら、五代目・古今亭志ん生の落語の特徴をご紹介とにかく、五代目・古今亭志ん生の落語を見聞きしたことない人に、芸風の特徴をご紹介します。独自のユーモア:志ん生は独特のユーモアを持っており、その笑いのスタイルは斬新で観客を引き込みました。 彼の笑いの要素は、斬新な言葉遊びや奇想天外なストーリーテリング(語り口)によって構築され、聴衆に笑いを提供しました。滑稽なキャラク…

このサイトの記事を見る

タイトルとURLをコピーしました