老後の暮らし

thumbnail image お茶のいっぷく

コロナうんざりです。多死社会は、もう始まっている?

仕事から帰ってくると、テレビをつけるのが習慣になっています。相変わらず、暗いニュースのオンパレードです。コロナコロナ、もううんざりです。いつまでこのコロナに振り回されるのでしょうか。終わりの時代が始まった・・・経験したことのない大雨は、各地に甚大な被害を与えています。昨晩は、ラグビーを少しだけ見ましたが、こんなの見てていいのかな?とふと思いました。大きな台風通過の後、今の日本には被災者と呼ばれる方がたくさんいます。そして亡...mihomiho0109.com2019.10.14この記事を書いたのは2019年、まさにその次の年から、コロナパンデミックが起こってしまいました。終わりの時代、あんまり信じたくなかったのに。多死社会はもう始まっている?多死社会、ちょっと恐ろしい言葉の響きですが、現在の少子高齢化社会の次に来るのが多死社会と言われています。コロナパンデミックですが、こんなに多くの犠牲者がでるとは誰が予想したでしょうか。新型コロナで亡くなった方は、世界では514万人という数字に、唖然とします。日本ではコロナ犠牲者は3万人という数字が出ていますが、ワクチン接種で亡くなった方も多くおら...
thumbnail image お茶のいっぷく

60歳から入居可能、私が見たサービス付き高齢者住宅の暮らし

読者の皆様は終の棲家について考えたことはありますか?老後はどこで暮らすかということ。今は、仕事もしているので寂しいと感じることはあまりありません。問題は仕事を辞めた後です。おひとりさまの老後はいろんな面で不安が多いです。孤独死なんていう言葉も頭をよぎります。老後はサービス付き高齢者住宅に入居するのもありだなと思っています。たとえ部屋に一人でいたとしても、周りは同じような独居老人ばかりなので孤独を感じないですみます。60歳から入居可能、私が見たサービス付き高齢者住宅昨年亡くなった母は、サービス付き高齢者住宅で数年暮らし、その後、要介護5となり特養に入所しました。サービス付き高齢者住宅は、ほぼ自分の身の周りのことはできる、つまり自立していることが条件で入所できます。介護度が上がっていくと、そこにはいられなくなります。母の部屋は6畳ワンルームで、部屋にはトイレがついていました。お風呂はワンフロアに二つあり、洗濯室は一つですが洗濯機は4台ほどありました。共同で利用になっていて、洗濯機の使用は一回100円です。乾燥機もありました。母の部屋はこんな感じでした。入居時、部屋には何もありません。たんす...
thumbnail image お茶のいっぷく

75歳から自らの生死を選択できる?映画「PLAN75」

今日は、忙しかったけれど、何事もなく平和な一日でした。高齢のお客様が、スーツケースの宅急便の依頼に来ました。宛先は、伊豆のとある旅館。明日から二泊三日で温泉旅行だそうで、ウキウキされていました。コロナが終わったからやっと行けるのよと言っていた。まだコロナは終わったわけではないけれど、世間はすっかり開放モードに入った気がします。いいな、温泉。送料は1500円ほど、スーツケースを旅先に送る方けっこういます。これとても良いと思う。明日から温泉旅行に行くというお客様は、たぶん70代だと思いますが、とても元気な方でした。75歳から、自ら生死を選択できる?!映画「PLAN75」の上映がスタートしました。予告編を見たけれど、とても重いテーマの映画です。近い将来の日本で、75歳になったら自分の生死を選択できる法案が成立するというもの。主人公(倍賞千恵子さん)は、78歳という年齢から仕事を解雇されてしまう、住む場所もなくなりそうになってPLAN75の制度の利用を考え始めます。もうこの世に、自分の居場所はないから、人生を終わらせてしまおうと考えたのか。75歳は、全然若いと思う。でも仕事ができなくなって、食...
thumbnail image お茶のいっぷく

気持ちは50代でも、脳内は70代? 70歳になったらガクッとくるよ。

今日は忙しくて、たくさんミスをしました。忙しくなるのはわかっていたから気合いを入れて、職場に向かった。だけど、だめ。いっぺんに仕事がくるとテンパってしまいます。やっぱり脳の老化を感じました。気持ちは50代でも、脳内は70代かもと落ち込みました。母が認知症になったから、私もなるのかな~なんてぼんやり考えながら帰宅しました。クヨクヨしてても仕方ない!帰りにモンブランプリンを買ってきて、帰宅後すぐに食べました。一瞬、疲れがとれたけど、ベッドで横になっていたら、同僚からline。一つのミスは私のせいではなかったと、わざわざ教えてくれたのです。良かったー完全な濡れ衣でした、二人の怖い後輩は、すぐに私を疑います。私のせいではなかったことが判明されて、本当に良かった。70歳になったら、ガクッとくるよ!仲良くしている70代のお客様がいます。いつもかけよってきては、話しかけてくれます。ひまな時は、愚痴を聞いてます。この方、とてもおっちょこちょいで、よく物を忘れていきます。先日はお財布を忘れていったし、今日は鍵をレジかごに入れたまま帰ろうとした。「○○さーん、忘れ物!」と声をかけたら、間に合って渡すことが...
thumbnail image お茶のいっぷく

女はいくつになっても群れたがる?シニア女性8人グループの会話

先日、東京の娘宅に、孫守りに行ってきました。娘宅は、わが家から1時間半くらいでしょうか、バスと電車で乗りついでいきます。横須賀からのる京急電鉄は、だいたい座れます。私が乗った次の駅で、シニア女性の8人グループがゾロゾロと乗ってきました。女はいくつになっても群れたがる?!そうでない人もいるかもしれないけれど、グループで行動する人が多い気がします。私の隣の席が二つ空いていたのですが、一人の女性が大きな声で、「○○さんと○○さんが一番年上だから、どうぞ座ってください」とすすめていた。「あら、そう?」と嬉しそうに座る二人は、シルバーヘアーというより、もう真っ白に近い髪でした。横須賀から横浜までの30分、私はこの8人グループに囲まれて過ごすことになってしまいました。女8人、とにかくよくしゃべる、30分ずっとしゃべっていた。久しぶりの外出に、はしゃいでいるようにも見えました。シニア女性8人グループの会話少し前までは、車内放送で車内での会話はお控えくださいと言ってたけど、今はもうそれもなし。ペラペラしゃべっていても、誰もおとがめなしです。耳をダンボにしていたわけではないけれど、とにかく大きな声ではし...
thumbnail image お茶のいっぷく

別れた夫の老後、私が面倒を見る?絶対嫌だ・・・

今日もいいお天気、気持ちのよい五月晴れでした。昨晩は、またまた夫の夢を見ました。娘と共に、孫を会わせに行く夢だったのですが、夫は戸惑いながらも嬉しそうでした。なんで、こんな夢を見るのか?18歳で家を出た娘は父親のことを全く話しません。虐待に近いことを散々されてきたので、まだ父親を許していないのかも。夫は娘が結婚したことも、赤ちゃんが生まれたことも知りません。こんな夢を見るのは、娘と夫をいつかは和解させたいという気持ちが、ほんの少し残っているからなのか。よく見るユーチューバーのKeiさんは、別れた夫には幸せになってほしいと以前動画で話していました。別れた夫の老後の面倒を見てもいいとも言っていました。良い旦那さんで、離婚時は財産分与もしてくれたようです。(私とは違う)今でも、息子さんのこともあるので、時々連絡をとっているようです。これは円満離婚だからできることだと思います。私はイヤです。別居中の夫は67歳、無年金無保険一人でなんとか暮らしているとは思うけれど、できたら今後もいっさい関わりたくはない。コロナが蔓延し始めた春に、息子が夫に会いに行ったのが最後。その後は私にも息子にも、まったく連...
thumbnail image お茶のいっぷく

これって老害?こんなお年寄りにはなりたくない・・・

昨日、職場のスーパーで、びっくりするようなことを目撃したのでシェアしたいと思います。これって老害?こんなことをするお客様がいらっしゃるとは私の仕事内容は、品出し、レジ、サービスカウンター、カート運び、店内の清掃、クレーム処理等々、ようするになんでも屋です。昨日は、とても忙しくてカートやかごがすぐになくなり、せっせと運ぶ係もやっていたのですが。野菜コーナーで見てしまったのです。トマトの箱入りがあるのですが、大きなトマトが4個入っていて、それを何度も出したり入れたりしてたと思うと、良いトマトを4つ選び、箱に移し替えたのです。昨年までは、コロナでピリピリしていた店内で、品物をさわるなんてとんでもない流れがあったのですが、今はエコの関係で、ラッピングしてない野菜も多くあるのです。良いトマトばかりを4つ選べば、残りはあまりよくないトマトになってしまいます。このお客様は、私が見ていてもかまわずにやっていました。年の頃は、70代後半から80代の女性です、あまり見たことのない方でした。若い方でもこういう行為をする方はいるかもしれないので、老害とも言えないけれど、長く生きてきた人生の先輩が、こんなことし...
thumbnail image お茶のいっぷく

健康寿命は75歳、一日でも長く人の手を借りずに暮らすには・・・

GW二日目、忙しくて、ヘトヘトです。帰宅後、またベッドで横になりました。体力の衰えを感じます。健康寿命は平均75歳と言われています。75歳は女性の場合で、男性は72歳です。健康寿命とは、心身ともに自立し、健康的に生活できる期間のことを言います。この健康寿命が、年々伸びているそうです。老後も働き続けている人が増えているからでしょうか。60代後半のパートさんたちは、病院通いをしている人が多く、整形外科だったり、高血圧の治療だったりです。みんな自分の体をだましだまし、頑張っているのかもしれません。シニアの同僚たちが口をそろえて言うのは、働き続けたいということ。体力の衰えは感じていても、精神面では働いていた方がいいと考えている人が多いようです。一日でも長く、人の力を借りずに暮らしたい母が認知症を発症したのも、確か75歳くらいだったと思います。母の苦しむ姿を見てきたので、認知症にはなりたくないって思っています。母は、反面教師です。母と真逆の暮らし方をすれば、認知症にはならないかも?そんなに簡単にはいかないでしょうけど。母は、自営業の父を手伝っていたので、ずっと仕事をしてきた人でした。父も母も、仕...
タイトルとURLをコピーしました