韓国の血液センターが老朽化も資金不足で建て替え実現できず

大韓赤十字社血液管理本部が関連予算を確保できなかったため、韓国全国にある20カ所の血液センターのうち、老朽化した5カ所を新築し、2カ所を改築する計画が宙に浮いている。 昨年、大邱慶北血液センターで火災が起きて大量の血液を廃棄する事態となり、老朽施設の建て替えがますます重要になっている。 この新築・改築事業には、約1280億ウォン(約130億円)の新築費用と約58億ウォン(約6億円)の改築費用が必要となる。 老朽化した血液センターの改善計画は、2019年に策定され、今年になって土地購入を検討する段階に入ったが、資金不足のため実現に至っていない。 大韓赤十字社の血液事業運営余剰金を活用する計画だったが、少子高齢化に伴う献血の減少、急激な物価上昇などで予算確保が難しかった。 献血の呼び掛けなど広報費用が追加で発生し、献血関連物品の値上がりも響いたという。 昨年7月の大邱慶北血液センターの火災では、血液製剤約7000ユニットが廃棄となり、残った血液製剤も輸血には使えなくなった。 国の監査では、施設老朽化により、火災への対応が不十分だったのが原因と指摘された。 現在、全国の血液センターのうち、スプリンクラーを備えているのは2カ所に過ぎず、施設老朽化による火災への対策が急務となっている。 血液管理本部は「老朽施設の新築・改築は大規模な資金と時間が必要なので関係部署の支援が必要だ。財政当局と協議する」と話している。 コメント欄では以下のような意見があった。 「宿泊施設が消防法に引っかかるし、行政は見て見ぬフリをしている。こんなのは全く驚かない。」 「反日被害者財団には補助金を配布して財団は潤っているのに税金の使い方が間違っているのでは?」 「血液センターは重要ではないのだろうか。スプリンクラーも無いのは酷いな。経済振興に気を取られ過ぎた結果の先送り。」 「簡易的でも衛生管理や安全管理が重…

このサイトの記事を見る

タイトルとURLをコピーしました