首都圏で羽田、成田以外に「年10万回発着できる謎の空港」の正体が明らかに

「首都圏空港」は、成田空港と羽田空港の二つから成り立っている。これらの空港は、将来的には年間100万回を超える発着数を目指していることが確実視されている。 2008年頃には「羽田50万回、成田40万回、その他10万回」を合わせて100万回程度を目標にしようと言われたこともある。「その他」の空港については、明確な名前が挙げられていなかった。 この空港はどこにあるのか、という疑問が残った。当時、「首都圏第3空港」の建設が検討され、候補地としていくつかの場所が挙げられていたが、実現していない。 2018年には、国土交通省や成田国際空港株式会社、成田空港などの地元でつくる協議会が、成田空港の年間発着枠を30万回から50万回へ拡大することを決定した。このため、「その他」の空港は必要なくなり、話題にものぼらなくなった。 「その他」の空港がどこにあるのかについては、茨城空港や調布飛行場が挙げられることもあるが、これらはそれぞれ条件があり、羽田や成田に比べると規模が小さいため、可能性は低いとされている。 都心から比較的近い場所にある米海軍・海上自衛隊の厚木基地や米空軍の横田基地が挙げられる。特に、横田基地は常に日本への返還や共用化が求められていたことから、「その他」が暗示していたのは横田基地ではないかという見方もある。 ただし、現在のところ、横田基地の共用化にはさまざまな課題があり、実現するかどうかは不透明である。また、横田基地が共用化された場合、米軍による利用が優先されるため、日本の民間航空会社が利用することができる発着枠は限られる可能性がある。 現在、首都圏空港の発着数が100万回を超える見込みとなったことで、「その他」空港が必要とされた当時とは状況が変化している。しかし、今後も首都圏の空港需要は増え続けると考えられており、横田基地や他の空港を含め、将来的な発着数増加に備えた議論が必要…

このサイトの記事を見る

タイトルとURLをコピーしました