今日は、天気予報通りに一日中雨、家にこもっている方も多いのではないでしょうか。私は、パート行ってきました。雨だったので、やはり暇でした。高齢のお客様に関わらず、こんな雨の日は、家にあるもので食べようってなりますよね。NO買い物dayは、節約にもなります。もうすぐ別居中の夫が70歳の誕生日をむかえます。最近は、また音沙汰がないので、どうしているのかさっぱりわかりませんが、本人も俺もついに70歳になると嘆いていました。夫の父親は、72歳で肝臓がんで亡くなっています。夫の母親は、50代半ばで、喉頭がんで亡くなっています。そしてお兄さんも60代で、腎臓がんで他界。まさにガン家系なのです。夫が口癖のように言っていたのは、親父が生きた年齢までは生きたいということ。72歳までは、頑張ると言っていたのです。保険証を持っていない夫今までもブログに書いてきましたが、夫は恥ずかしながら、保険証を持っていません。年金ももらっていません。これは自業自得といってしまえば、その通りです。ちゃんと納めてこなかったからです。肉親がガンで亡くなっているので、自分もガンになるかもという不安はあったと思います。それでも、69歳の今、大きな病気もせずに過ごしてきました。まだ国民健康保険をちゃんと納めていた頃に、一度病院に行ったことがあります。原因不明の動悸、不眠症、息苦しさもあったようです。その時の診断は、自律神経失調症と診断され、抗うつ剤や睡眠薬を処方され飲んでいました。もしかしたらあれは、パニック障害だったのかも。夫が30年間、病気を患ったことがなかったのは、家族へ暴言を吐くことでストレス解消していたから?いえいえ、そうではありません。夫はお酒を一滴も飲まないこと。そして無類の緑茶愛好者だったからだと思います。お茶が新型コロナウイルスを無害化する?お茶を飲もう!お茶飲んでますか?私はどちらかというとコーヒー派な…
このサイトの記事を見る
保険証を持っていない、ガン家系の夫が元気な理由
