この数カ月何度警告したかな? NY株急反落、1008ドル安 景気懸念で売り加速 8/27(土) 4:09配信 時事通信 【ニューヨーク時事】週末26日のニューヨーク株式相場は急反落した。 パウエル米連邦準備制度理事会(FRB)議長が金融引き締めへの積極姿勢を示したことで景気悪化の懸念が強まり、売りが加速した。優良株で構成するダウ工業株30種平均は前日終値比1008.38ドル安の3万2283.40ドル(暫定値)で終了した。 学びがある! 7 分かりやすい! 17 新しい視点! 11 https://news.yahoo.co.jp/articles/6740165f5beb4bd7d7a4bab0cef83522f16f1db0 8月中は、ずっとですね・・・。 なぜ暴落が起こるのかを理論的に説明している企画 こうした事態になることは想定済みで、なぜそうなるかを理論的に説明しているのが米国株式投資レポートだ。8月より前からずっとそうしてきた。 一貫してますよね!そこまで徹底したのは、黒井さんだけだと思います。 他のエコノミストでも何人かいるけど、理論立てて説明した人は皆無だね。その場その場で思い付きの画像を作ってるのではなく、継続的に同じ問題について考えなくてはいけない。 見る部分が、大事なんだと思いました! ネットユーザーの反応です! ・私、落ち着きます。重要人物の発言での大幅な値動きは、カンタンに戻るはずです。そう言い聞かせます ⇒ それで落ち着くなら、投資じゃなくて投機だと思います ・同じ利上げでも、利上げエンドレスみたいなニュアンスで話すから市場が動揺します。パウエルさんはダメです ・少し下げないと上がらないので、今回は30000ドル割れに期待してます 誰も暴落の正確な理由を把握できてなさそう。まあこれが市場の怖さだ。 感覚的な理由では、理論的ではないですよね? 当然。…このサイトの記事を見る
【緊急速報】米国株大暴落
