61歳の現実、通勤だけで疲れて体力の限界を感じました。

thumbnail image今日も身体がとけてしまうのではないというくらいの暑さでした。家を出る7時には、もう日差しが強くなっています。駅までは徒歩10分、もちろん日傘はさしているのだけど、駅についた時はもう汗だく。乗ったバスは冷房が心地よいのだけど、その温度差が体力を奪っていきます。通勤だけで疲れる、それが61歳の現実です。50代の頃は、こんなことはなかったと思います。まだまだ元気だったような。50代意地悪パートさんとは、顔を合わせたけれど、おはようのあいさつもしなければ、一日口をきかないで終わりました。朝一番に、店長に事務所に呼ばれました。シフトを見せられ、私の希望通りのシフトにもどっていました。サービスカウンターの仕事に戻りたいと訴えていたので、それを聞き入れてくれたのです。内心ヤッターと思ったけれど、現実は厳しかったのです。体力と能力の限界を感じました。やはり今日も忙しかったのですが、いきなりパソコンがおかしくてログインできなくて、オロオロしていると、次から次へとお客様がいらして、列ができてしまいました。結局、30代のパートさんに助けてもらいました。一人では無理。自分の脳の老化を思い知った感じです。40代や50代に負けたくない!と頑張ってきたつもりですが、やはり頭の回転が違います。体力の低下、脳の老化は、自分の気持ちだけではどうにもならないという現実を知りました。自分では普通にできていたつもりでも、人から見ればノロノロしていたのかもしれないです。私がサービスカウンターのシフトを外されたのは、先週の大きなミスが原因だったのかも。誰でも多少なりとミスはするけれど、このミスも脳の老化によるものです。私をシフトから外した50代意地悪パートさんの選択は正しかったのかもしれないです。午前中はサービスカウンターの仕事をさせてもらうことになったけれど、これからはミスをしないように細心の注意を払わなければなりま…

このサイトの記事を見る

タイトルとURLをコピーしました