繰り返される惨劇現場の映像を見ていたら、心がおかしくなってしまいそうです。若者のテレビ離れがすすみ、メディアは今、高齢者をターゲットにしているらしい。一日中テレビにへばりついているのは高齢者で、高齢者は不幸な話を好む。不幸な話題ほど視聴率がとれるから、不幸な話を繰り返し流しているそうです。そんな記事を読み、高齢者には失礼な話だと思いました。自分の心を守るために始めたことこれから一人暮らしをどう快適に過ごすかを考えています。・まずは、ショッキングな映像を流すテレビから離れる・自慢ばかりのブログから離れる、つい自分と比べてしまうからです。・家族と過ごす時間を大切にする 同居の家族はいませんが、今は娘と孫と過ごす時間が一番幸せな時間です私は最近YouTubeもあきてきたので、これからは読書の時間を増やしていこうと思います。若い時よく読んでいた三浦綾子さんの小説を読み返しています。塩狩峠は本当に感動し、実際に北海道の塩狩峠に行ったほどです。小説は、没頭できるので心を無にできます。そして一人暮らしが不安だった時、ポチったのがこちらの本。続・老後はひとり暮らしが幸せ [ 辻川 覚志 ]価格:1540円(税込、送料無料) (2022/7/9時点)楽天で購入一人暮らしを支える12の行動がとても参考になりました。自分だけのために24時間使えるって、ある意味とても贅沢なことだと思います。そして、たまには美味しいものを食べる。普段は食費を節約していますが、たまに贅沢をします。私は久世福商店のご飯のおともが大好きなので、久しぶりにこちらを購入しました。炊き立てのご飯で、このご飯のおともたちを食べるのは至福のひと時です。のりバターはパンにあいます。ごはんのお供とスープのお試しまとめ買い【のし・ラッピング・化粧箱詰め不可】価格:2008円(税込、送料別) (2022/7/9時点)楽天で購入そして、人の…
このサイトの記事を見る
心を守るために始めたこと、老後は一人暮らしが幸せ
