拍手コメント返信(2023/11/4):「きのう何食べた? season2(第5話)」で"泣ける"のは"ドラマの魔法"にかかっているから!

thumbnail imageご来訪の上、拍手とコメントをありがとうございます!いつも ドラマや映画の感想へ、ご賛同のWeb拍手やコメントをいただきまして、ありがとうございます。時には厳しいコメントも頂きますが、ブログ更新の励みになっております。なお、”Web拍手のコメント”へ返信をする機能がないため、このような「お返事ページ」でお返事をいたします(謝)[拍手投稿]  かこ さん  (2023-11-04 16:01:16) きのう何食べた? season2 (第5話・2023/11/3) 感想 泣かせにきてる訳ではないのに、毎回シロさんとケンジの優しさにホロリとしてます。↓ここから管理人返信↓脚本や演出、時に演技で、執拗に視聴者や観客を泣かせにかかる、あざとい作品って、ありますよね。「涙する」「泣く」とは、感動したからとか、悲しいことあるから、涙を流したり、泣いたりするのではなくて。医学的には、高揚した、高ぶった感情を落ち着けようとする、人間の自然な反応なんですね。劇中のシロさんもケンジも、時々うるっとするときがありますが。相手の優しさや心遣いが、あまりにも “ふい” で “想定外” だから、気持ちが高揚してしまって、何とか落ち着こうとしているように感じます。そして、そんなシロさんとケンジを見て、私たち視聴者もあまりにも “ふい” で “想定外” だから、気持ちが高揚してしまって、何とか落ち着こうとしているように感じます。これが、「共感」、「没入」、「感情移入」できているってことだと思います。そんな大変難しいことを、いとも簡単にやっているように見せてしまうのも、ドラマ『きのう何食べた?』の魔法の力かなと思います。思い切り、魔法にかかっ…

このサイトの記事を見る

タイトルとURLをコピーしました