韓国のインターネットサービス大手であるカカオが、昨年上半期に、中国の華為(ファーウェイ)が製造した数千台のx86サーバーを、社名を偽装したエックスフュージョンという名前で導入していたことが明らかになった。 このサーバーは、華為の過去の製品であり、バックドア論争や米国政府の規制により困難に直面していた華為が、2021年に事業部を売却した後、河南情報産業投資に買収された際にエックスフュージョンに社名を変更したものである。このエックスフュージョンの所有者は、中国河南省政府だ。 カカオは、京畿道城南市の板橋SKC&Cデータセンターで、浪潮集団(インスパー)とスパイチップ論争が起きたスーパーマイクロの製品と共に、華為とエックスフュージョンの製品を導入していたことが分かった。しかし、華為のサーバー事業部が売却されたことにより、エックスフュージョンもまた、華為からサーバー技術を引き継いでいた。 華為は、中国共産党が事実上所有する国営企業であり、バックドア論争や米国政府の規制によりサーバー事業が困難に直面していたため、事業部を売却した。 一方、エックスフュージョンは華為のサーバー事業部を買収し、同様の製品を販売していた。そのため、カカオはエックスフュージョンのサーバーを既存の華為のサーバーと同一のものとして扱い、システムの互換性に配慮して大量導入したとされる。 しかし、関係者によると、エックスフュージョンの製品の性能が不安定であるため、カカオは徐々に他社製品に交換しようとしているという。また、サーバーは4-5年単位で交換されることが一般的であるが、カカオは交換作業において過去に比べて、華為系サーバーの割合を低下させていると述べられている。 カカオは最近、データセンター火災と相次ぐサービス障害により批判を受けている。国民的なメッセンジャーアプリ「カカオトーク」は昨年10月にデータセ…
このサイトの記事を見る