同年代のシニアブロガーさんの記事を読むと、まだ両親がお元気な方がいらっしゃいます。母と食事なんていう記事を読むと、うらやましくなります。先日、同年代のお客様が義母の介護を終えて、これで4人全部いなくなった、次は夫と自分の番だなんて、おっしゃっていました。私もそう、実の両親も、義父母ももうこの世にはいません。いまだに思う、もっと優しくしてあげればよかった母が亡くなって、1年半たつので、もう悲しみはなくなったけれど、母とラーメンを食べにいったこと、おしゃれなカフェにランチに行ったことなど、時々思い出します。認知症の母が、どんどん悪くなっていく過程は、こちらのブログに書いていたので、時々過去記事を読んでみます。イライラしてた私、なんでもっと優しくしてあげなかったんだろうと思います。自分もいつかは、母のように、何もできなくなる日がくるかもしれないし、施設に入って、孤独を感じてしまうかもしれない。もし認知症になったら?やっぱり娘には優しくしてほしい今日はお休み、午前中は教会へ行き礼拝に出席してきました。朝食をとっていないので、お腹がすきすぎて、どこにもよらずに帰宅。今日は家にあるものを食べることにしました。お昼は、興味半分に買ったカップヌードル激辛、20代の同…mihomiho0109.com2021.12.12施設に入って、誰も面会に来ない家族がなんと多いことか。母がサ高住や特養に入居してから、そんな現実を垣間見てきました。コロナ禍だったから、なおさらです。私は、息子と娘には会いに来てほしいです。造花に水をあげていた母。</h3.もうすぐ母の日ですが、母に贈った造花を思い出します。母は庭いじりが好きで、いろいろな植物を育てていました。サ高住に入居してからはベランダがあったので、何回か観葉植物をプレゼントしていました。でも、植物の世話もできなくなっていったので、考えてプレゼ…
このサイトの記事を見る
母を亡くして1年半、もっと優しくしてあげればよかった
