おひとり様のお墓問題、夫と同じお墓には入りたくない

thumbnail imageいきなり春になりました。気が付けば、もう来週は4月です、衣替えしないと・・・昨日、築地本願寺に行って、あらためて自分のお墓について考えてみました。夫と同じお墓に入りたくないと願う妻がふえているそうです。渡る世間は鬼ばかりの作者、橋田壽賀子さんが亡くなり、もう3年たとうとしています。橋田壽賀子さんも夫と同じお墓には入らないと決めていたそうで、生前に自分が入るお墓を用意して亡くなったそうです。彼女の場合は、夫と同じお墓に入りたくないと本人が望んだわけではないようです。橋田寿賀子さんのご主人は20年以上前にガンで亡くなっていますが、先祖代々のお墓に眠っているそうです。なぜ夫と同じお墓に入らないのか?お姑さんが嫁である橋田さんに向かって「絶対に同じお墓に入るな」と言い残してこの世を去ったのです。その言葉を誠実に守って、夫と同じお墓に入らないということはずいぶん前に決めていたそうです。90代になってから終活をはじめ、晩年に住んでいた熱海近くにお墓も購入済みでそこに入られたようです。橋田壽賀子さんのように、お金に余裕があるのなら自分で自分のお墓を建てるのもありです。ただ子供がいなかったり、子供に迷惑をかけたくない場合などは樹木葬にしたり、海に散骨という方法があります。夫と同じお墓に入りたくない理由は、夫だけではなく姑と同じお墓に入りたくないと望んでいる人もいるようです。大嫌いな姑と死んでまで一緒にいたくないということなんでしょうか?おひとり様のお墓問題私の場合も、夫のお墓には入らないことを決めています。決めていること、夫と同じお墓には入りません。予想よりも早く雨が降り出して、帰宅時にはザーザーぶりになっていました。こんな日は気持ちもどんよりしています。昨日、石原慎太郎さんの散骨のニュースを見ました。意外でした、さぞかし大きなお墓をお持ちなんだろうと思っていた…mihomiho010…

このサイトの記事を見る

タイトルとURLをコピーしました