ご来訪の上、拍手とコメントをありがとうございます!いつもドラマや映画の感想へ、ご賛同のWeb拍手やコメントを頂戴し、ありがとうございます。もちろん厳しいコメントも頂きますが、ブログ更新の励みになります。なお、”Web拍手のコメント”へ返信をする機能がないため、このような「お返事ページ」でお返事をいたします(謝)[拍手投稿] まりもさん (2022-06-23 06:41:28) 連続テレビ小説「ちむどんどん」〔全120回〕 (第53回・2022/6/22) 感想 みっきーさん、こんにちは。 ほんとうに、仰る通り! 各エピソードを男女同権に無理やり寄せてる印象を受けました。 「女だから」ではなく、実力も経験もない一番下っ端にシェフ代行を任せること自体、不自然極まりない。 それに、友人が取り分けてくれた料理に「私の肉が少ない」と文句つけるのも信じられない。心の中で思うことはあっても(笑)、卑しい人と思われそうで口には出せませんよね。「思ったことを言える素直な暢子」という設定なのでしょうが、そういったあっけらかんとした雰囲気でもなく、何か見てはいけないものを見てしまった後味の悪さ…。 とにかくびっくりしました。↓ここから管理人返信↓房子が無神経の設定? なので、それがすべてに波及して、結果的に説得力不足な展開になっているのではないでしょうか?私の勝手な、こうあるべき房子の設定ですが…●暢子を親戚だと、きちんと知った時に従業員たちに告げるべきだった。●贔屓を、周囲から「娘のようなつもりで可愛がっているんだろうなぁ?」と好意的に見えるようにする。●暢子の成長だけでなく、全従業員に同じ扱いをして厳しく指導する。上記の3つを房子がやる(やっておく)べきだと思います。それをしないから、ただの「パワハラ」「贔屓」に見えちゃう。簡…
このサイトの記事を見る
6/23Web拍手へ:「ちむどんどん(第53回・2022/6/22)感想」について
