ロシア「ぐぬぬ…ゼレンスキーが予想外に強すぎる」 米「ほんとそれ。もっと弱い人だと思ってた」 英「おいw」

米国も誤解してたというのが面白い。 プーチンの3つの誤算…最大の誤算はゼレンスキー 実はアメリカも過小評価していた「ウクライナのチャーチル」 6/6(月) 14:51配信 FNNプライムオンライン プーチン大統領が犯した3つの誤算 ゼレンスキーはやはりチャーチルだった。 ウクライナ侵攻をめぐってロシアのプーチン大統領は次の3つの誤算を犯したとよく言われる。 (1)ウクライナ軍がこんなに強いとは知らなかったこと。 (2)ロシア軍がこんなに弱いとは知らなかったこと。 (3)ウクライナにウインストン・チャーチルが居るとは知らなかったこと。 中でも第二次世界大戦でドイツ空軍の猛爆撃の中、国民を鼓舞し勝利に導いたウインストン・チャーチル元英首相のように、ゼレンスキー大統領がキーウに留まり褐色のTシャツ姿で連日SNSで国民を鼓舞してウクライナの抵抗を導いたことはプーチン大統領の最大の誤算だったかもしれない。 ロシアだけでなくアメリカも同じ誤算 ところが、その誤算はロシアだけでなく米国も犯していたことが最近になって分かってきた。 ロシアの軍事侵攻が開始される数週間前、米国議会の非公式会議で情報当局に対し次のような質問があったという。 「ウォロディミル・ゼレンスキーは英国のウインストン・チャーチル型なのか、アフガニスタンのアシュラフ・ガニ型なのか?」 つまりゼレンスキー大統領は歴史的抵抗を指揮できるのか、或いは(ガニ前大統領のように)逃避して政権を崩壊させるのかと議員たちは訊ねたのだ。 これに対して当局者は、ゼレンスキー大統領を過小評価する一方で、ロシア軍とプーチン大統領を過大評価する説明をしたとされる。 ロシアの軍事侵攻が始まると、米国は首都キーウの陥落も間近と見てゼレンスキー大統領に国外に逃避して亡命政権を樹立するよう勧めたが大統領は一言で拒絶した。 「今必要なのは逃亡用の車じゃない。…

このサイトの記事を見る

タイトルとURLをコピーしました