英国ニュース

no title News U.S. – 米国や中国、韓国の政治経済や国際情勢に関するニュース。

韓国サッカー選手が手で選手を止めてイエローカード ⇒ 英解説者「これが東洋の武芸だ」

イングランド1部リーグのトッテナム・ホットスパーは、現地時間4月30日に行われたリバプールとの試合で敗れた。試合中に、トッテナムの韓国代表FWソン・フンミンに対する英衛星放送「スカイ・スポーツ」解説者の発言が物議を醸している。英紙「ザ・サン」が報じた。 リバプール戦で1得点1アシストの活躍を見せたソン・フンミンは、試合中にオランダ代表FWコーディ・ガクポを止めるために手を使ってファウルを犯し、イエローカードを受けた。 解説者であるマーティン・タイラー氏は、「マーシャル・アーツ(武芸)だ」と発言した。この発言が非難を浴びている。 SNS上では、「スカイはマーティン・タイラーを辞めさせるべきだ」「マーティン・タイラー氏は、試合後すぐに謝罪が必要だ」「マーティン・タイラー氏のソンに対するリバプールとトッテナムの試合における発言には、調査が開始するだろう」といった声が上がっている。 タイラー氏は以前にも、ウクライナ代表GKヘオリー・ブシュチャンが負傷してピッチに倒れこんだ際に「戦争に行け」とコメントし、謝罪をしていた。このような前例もあるため、今回も謝罪が求められている。 コメント欄では以下の...
no title News U.S. - 韓国や国際情勢のニュース

英国でとにかく明るい安村が「Tonikaku」「Tony」などと呼ばれ大反響

日本のお笑い芸人であるとにかく明るい安村さんが、イギリスの人気オーディション番組「ブリテンズ・ゴット・タレント(BGT)」に出演し、会場の観客たちを爆笑させたことで注目を集めている。そして、彼の現地での呼び名が話題になっているようである。 彼が「Don’t worry, I’m wearing!(安心して下さい、はいてますよ!)」のネタでイギリスの番組で爆笑を誘ったことは、日本でも話題になった。日本のTwitter上では、「イギリスでとにかく明るい安村が『Tonikaku』と呼ばれてるの良い」というつぶやきが話題になっている。 BGTの公式YouTube動画や公式サイトでも安村さんを「Tonikaku」と紹介。番組映像を見ると、審査員から名前を聞かれた安村さん自身も「I’m Tonikaku.」と答えており、それを聞いた審査員は安村さんを「トニー」と呼んでいるようである。 しかしこの「Tonikaku」呼びされていることに対して、SNS上では、「呼び名そっち?w」「安村じゃないんかい笑」「だからTony!って呼ばれてたのか笑」などのツッコミが相次いで...
no title News U.S.

英国では中国人留学生を拒否 中国人研究者も追放されていると判明

ツイッターで「中国のスパイ」がトレンド入りしていた。 なぜか日本では全く報道されないイギリスの中国人留学生や研究者追放や拒否について取り上げました。ぜひお読みください。 イギリス政府は安全保障の観点から大学から中国大陸人を入れない様にしています。ロシア開戦から急激にです — May_Roma めいろま 谷本真由美 (@May_Roma) February 23, 2023 英国在住のめいろまによれば、ロシアのウクライナ侵攻以降その拒否の頻度が激増しているという。今回中国がロシアと組み始めたが、そういう中国にはもはや未来がないと英国は見限り始めたようだ。その代わりに日本が中国人留学生の脅威に晒されるリスクが高まった。 ちなみにイギリスもカナダもアメリカも、大学は外国人留学生から学費をぼったくるビジネスモデルだから、中国人学生からは搾り取るのが当たり前で、日本みたいな政府が返還不要奨学金をゆるゆる試験で出す国費留学生制度がないなりよ。イギリスなんか外国人は学費2倍とかなり — May_Roma めいろま 谷本真由美 (@May_Roma) February 24, 2023 しかし中国か...
no title News U.S.

【緊急拡散】中国製の自動車部品からとんでもないモノが見つかる

日本も他人事ではない。 中国で製造された車の部品から「とんでもないモノ」が発見された 英国で物議 1/16(月) 7:30配信 クーリエ・ジャポン 日々報じられるニュースの陰で暗躍している諜報機関──彼らの動きを知ることで、世界情勢を多角的に捉えることができるだろう。国際情勢とインテリジェンスに詳しい山田敏弘氏が旬のニュースを読み解く本連載。今回取り上げるのは、いまイギリスで物議を醸している中国スパイによる工作について。 中国スパイはどこにでもいる 欧米諸国の対中感情の悪化に伴って、ここ最近は中国スパイ関連のニュースもよく目にするようになった。 たとえば、中国は世界各地に「海外110」と呼ばれる「派出所」を設置していることも判明している。現地に暮らす中国人を監視・捜査し、必要に応じてスパイ活動にも協力させていることが報告された。 さらに2022年9月には、中国の情報機関である国家安全部(MSS)のスパイが、イーロン・マスクが買収した米ツイッターで給料をもらいながら働いていたことをFBI(米連邦捜査局)が突き止めた。同社に警告していたことが暴露されている。 また2022年12月には、スイ...
no title News U.S.

【速報】英政府も米国に続き半導体で中国締め出し

半導体絡みでの中国締め出しが始まってるね。 英政府、中国傘下ネクスペリアに英半導体メーカー株の売却命令 11/17(木) 14:36配信 ロイター [ロンドン 16日 ロイター] #8211; 英政府は16日、中国企業傘下のハイテク企業であるネクスペリア(本社:オランダ)に対して、2021年に買収した英半導体メーカー、ニューポート・ウエハー・ファブの株式の86%以上を売却するよう命じた。国家安全保障の面で問題があると判断した。 英政府は、慎重な対応を要する分野の買収や投資を精査し、計画を阻止できる法律を1月に施行。その後、ネクスペリアによるニューポート買収の調査を発表していた。 シャップス民間企業・エネルギー・産業戦略相はツイッターに、「成長と雇用を支える外国との取引や外国からの投資は歓迎する。しかし国家安全保障に対するリスクを確認した場合には、断固として行動する」と投稿した。 政府によると、ネクスペリアは昨年7月にニューポート株の86%を追加取得し、同社を完全子会社とした。 学びがある! 14 分かりやすい! 11 新しい視点! 5 イギリスは、親中政権になったはずでは? 誰がそん...
no title News U.S.

【悲報】韓国大統領、エリザベス女王の弔問できずw 他の首脳に置いてかれるw

これも裏でやんわり断られてたんじゃないの? マクロン仏大統領は徒歩でバイデン米大統領は車で英女王弔問したのに…尹大統領はなぜ行けなかったのか 9/20(火) 9:58配信 朝鮮日報日本語版 英女王エリザベス2世の葬儀に出席するため英国に向かった尹錫悦(ユン・ソンニョル)大統領は18日(現地時間)、ロンドンに到着したが、当初、その日のうちに計画されていた、女王のひつぎが安置されているウエストミンスター宮殿内のウエストミンスター・ホール弔問はできなかった。 大統領室は「現地の交通状況などにより当初の日程が遅れた」として、弔問録記帳日程を再調整しているところだという内容のコメントを発表した。 しかし、尹大統領とは違い、主要各国の首脳たちは大多数が18日に弔問録記帳を終えた。 「世紀の葬儀」に数多くの人々が集まると言われていた状況で、大統領室が日程調整に細心の注意を払わずに議論を引き起こしたと批判の声が上がりそうだ。 インターネット上では19日、尹大統領がほかの主要国の首脳たちとは違い、英国議会として使用されているウエストミンスター宮殿内のウエストミンスター・ホールに安置されている女王のひつぎ...
no title News U.S.

【悲報】中国、英国からエリザベス女王弔問を拒否されるw

棺の前には中国代表団を来させない。 英議会、中国代表の弔問拒否 女王国葬控え、亀裂あらわに 9/17(土) 0:13配信 時事通信 【ロンドン時事】英紙タイムズは16日、エリザベス女王のひつぎが安置された議会議事堂のウェストミンスターホールに中国政府の代表団が弔問で訪れることを、英議会が拒絶したと報じた。 英中関係は香港や新疆ウイグル自治区の人権問題などをめぐって冷え込んでおり、女王の弔問の場でも外交的な亀裂があらわになった。 19日にウェストミンスター寺院で執り行われる女王の国葬には、中国から王岐山国家副主席が参列する見通しだ。報道によると、中国政府は国葬の前に代表団のホールへの立ち入りを英議会に要求していたという。 学びがある! 19 分かりやすい! 40 新しい視点! 21 絶対何か企むと思います! 国葬には参列するようだが、英国としても自国の政治スタンスを明確にしたいと考えていたわけだな。中国だろうがロシアだろうがウェルカムではあらぬ誤解を呼びかねない。 香港問題も、大きいみたいですね・・・。 そういうこと。今は対露強硬のトラス政権だから、中国もロシア側と見なして排除するのは...
no title News U.S.

エリザベス女王は暗殺されたのか。驚愕の真相が明らかに

この記事は昨日発行されたNews U.S. まぐまぐ(にゅーまぐ)の最新記事「エリザベス女王は暗殺されたのか。驚愕の真相が明らかに」についての簡単な紹介と編集後の感想、補足情報などを追加した記事になる。 にゅーまぐ September 9, 2022の無料部分 ※この記事はNews U.S. まぐまぐ(にゅーまぐ)限定のNews U.S. レポート記事となる。News U.S. noteのNews U.S. レポートでは読むことができない。了承願いたい。 黒井だ。今朝未明にエリザベス女王の訃報が世界中で報道された。この歴史的な大事件を我々はどう受け止め、そして未来を見据えるべきなのか。そして1つの#8221;ある重大な結論#8221;に達したのだ。 ※News U.S. レポート まぐまぐ(にゅーまぐ)はこれまでの10年の経験と知識を元に、これからの厳しい10年を戦略的に生き延びていくための月額マガジンだ。コロナワクチンやサル痘パンデミック、米中間選挙、トランプ、岸田政権の話題などが中心となる。米国独立宣言の1776年7月4日を意識するために月間購読価格を1,776円とした。火曜と木~...
no title News U.S.

News U.S.はエリザベス女王を追悼します

Googleのロゴが灰色になっていたから、News U.S.のロゴも週末だけ灰色にする。 Googleも喪に服しています。文字をタップするとエリザベス女王の検索に。R.I.P. pic.twitter.com/64BqkLJqQK — ミルク#x1f1e8;#x1f1e6;毎日料理を作る人 (@whipped_creamU) September 9, 2022 世界中から、愛されてたんですね・・・。 エリザベス女王の国葬には何と反応するのか ちなみにエリザベス女王はキリスト教圏の人だから「御冥福をお祈りします」とか「喪に服す」は宗教的に間違いですよと日本在住のロシア人が講釈を垂れていた。 そんな人がいたんですか? どうでもいいとは言わないが、何かケチつけたい本心が出ちゃったかなと思ったね。中国人とロシア人は、今回のことを一体どう思ってるんだか。 気になりますけど、聞きたくない気もしますね・・・。 追悼とか哀悼ならば宗教関係なく使えるからな。それから安倍元首相の国葬に反対するような一部の界隈が、エリザベス女王の国葬には何と反応するのかも観察したい部分だね。 ホントですね!国葬の何がいけな...
no title News U.S.

【速報】エリザベス女王、中国に激怒していた

中国ではエリザベス女王の死去が「大きく」報道されたという。 エリザベス女王はかつて中国に激怒した。 中国共産党習近平一行は、英国を公式訪問した際、急に不機嫌になって「帰る」と言い出しました。そうすることで英国にオロオロさせ中国の機嫌をとろうとさせようとしました。しかし英国側は単に「無礼なアホども!」と激怒しました。 — 布路川梶太 (@P6AX3Er3HqoQynY) September 8, 2022 中国共産党は全世界に喧嘩を売っている この件は2016年に明かされたもので、2015年に習近平主席が英国を国賓訪問した際の態度が問題視されたようだ。 エリザベス女王の「本音」に中国当局が震撼 「(主席一行は)とても失礼」発言をアノ手コノ手で#8230; 2016年05月12日19時08分 英国のエリザベス英女王がバッキンガム宮殿で2016年5月10日(現地時間)に開いた園遊会で、中国の習近平国家主席が15年10月に国賓として英国を公式訪問した際の中国側の振る舞いが「非常に失礼だった」と発言したことが分かった。 警備責任者を紹介されて「それは大変でしたね」 園遊会の様子は代表取材のカメ...
no title News U.S.

【速報】エリザベス女王が死去=報道

今年は大物が次々と亡くなる。 英エリザベス女王死去 96歳 在位70年 9/9(金) 2:38配信 毎日新聞 英王室は8日、女王エリザベス2世が死去したと発表した。96歳だった。女王死去を受け、長男チャールズ皇太子(73)が新国王として即位する。 1952年から70年間に及んだ在任期間は、君主としてはフランスのルイ14世(在位1643~1715年)の72年と110日に次ぎ、史上2番目の長さだった。今年6月には在位70年を祝う式典が開かれたが、最近は健康不安も伝えられていた。 1926年4月21日、ヨーク公(後の国王ジョージ6世)の長女としてロンドンに生まれた。本名エリザベス・アレクサンドラ・メアリー・ウィンザー。妹はマーガレット王女。47年にギリシャ王室の血を引くフィリップ・マウントバッテン大尉(エディンバラ公)と結婚。父の病死に伴い、52年2月6日に25歳で即位した。53年6月2日にウェストミンスター寺院で戴冠式を行った。長男チャールズ皇太子、長女アン王女、次男アンドルー王子、三男エドワード王子の3男1女をもうけた。 「英国の顔」としての外遊は約100カ国、260回超。71年の昭和天...
no title News U.S.

【朗報】日本が英国の次世代原発開発に参加 日英同盟復活へ

日本ピンポイントで指名だからな。新たな時代へ。 英原子炉開発、日本が参加 次世代型、30年代初頭にも建造 9/5(月) 9:00配信 時事通信 【ロンドン時事】英政府は4日までに、次世代の原子炉として注目されている「高温ガス炉」の開発事業者に、日本原子力研究開発機構などの日英合同チームを選定したと発表した。 2030年代初頭までに実証炉の建造を目指す。次世代型原発の開発・建設の検討にかじを切った日本にとって、海外で実証的な知見を蓄積する機会となりそうだ。 原子力機構が参加するのは、英エネルギー・ビジネス・産業戦略省が選んだ次世代原子炉に関する6件の事業のうちの一つ。英国の国立原子力研究所や原子力企業ジェイコブスと協力する。高温ガス炉の試験研究炉「HTTR」(茨城県大洗町)で培った技術をベースに、設計や建造、稼働などにおける課題に取り組む。 英政府は、次世代の原子力技術に投資する総額3億8500万ポンド(約620億円)の「先進原子力基金」を創設。最先端技術の実用化を通じ、エネルギー安全保障の強化や脱炭素社会の実現を目指す考えだ。今回、日本が参加する事業には基金から約50万ポンドが拠出され...
no title News U.S.

【緊急拡散】これが日本のおぞましい歪曲マスコミ記事だ(画像あり)

布路川も日本のマスコミ記事は低品質でおかしいってさ。 6月29日、英国が日本産農産物の輸入制限を解除した。福島原発事故後、英国はこれまで、福島、宮城、山形、茨城、群馬、新潟、山梨、長野、静岡の9県のキノコなどに放射性物質の検査証明書を課してきましたが今後は不要になります。原発再稼働に向けステップを踏んでいます。 pic.twitter.com/0nT5YkrLai — 布路川梶太 (@P6AX3Er3HqoQynY) June 29, 2022 共同通信の日本語版の記事を見つけました。 英語版の記事と見比べてください。日本語版には写真もなく、なぜかジョンソン首相のコメントもなく、岸田首相が英国に感謝を述べたことも記載されていません。日本の報道がいかに歪められているか。 pic.twitter.com/gigiWuryHc — 布路川梶太 (@P6AX3Er3HqoQynY) June 29, 2022 酷過ぎます! 日本人に真実を知ってほしくない日本のマスコミ 日本人に真実を知らせないように、日本と英国の関係が今までになく深化していることを知られないように歪曲報道をしてるわけだね。...
no title News U.S.

【速報】日本が正式に戦勝国グループ入り 米英豪NZと新たな国際的枠組み結成

RSSから知ったけど、PBPなんてほぼ報道されてないよな。 太平洋関与へ5カ国連携 日米豪などグループ設立 6/25(土) 15:06配信 産経新聞 【ワシントン=塩原永久】米国、日本、オーストラリア、ニュージーランドと英国は24日、太平洋地域への関与強化に向けた協力枠組み「青い太平洋におけるパートナー(PBP)」を立ち上げた。米ホワイトハウスが発表した。太平洋の島嶼(とうしょ)国などを民主主義の5カ国が連携して支援。中国への対抗を念頭に、ルールに基づく自由で開かれた地域秩序を後押しする。 5カ国はPBPを通じ、気候変動や海洋安全保障など地域各国が抱える課題の解決に協力し、外交的な関与を強化する。中国が南太平洋のソロモン諸島と協定を結ぶなど、海洋進出を強めており、地域諸国が過度に中国に傾斜するのを防ぐ狙いもある。 ホワイトハウスは声明で「太平洋地域の繁栄と強靭(きょうじん)性、安全を支え続ける」と表明し、5カ国の協力強化の重要性を強調した。 米政府によると、5カ国の高官が23、24両日、米首都ワシントンで太平洋諸国の代表団と会合を開いた。会合にはフランス、欧州連合(EU)もオブザーバー...
no title News U.S.

【朗報】ロシア軍、兵士や装備に甚大な損失w 数カ月で使い果たす見込みw

ジョンソン首相は最初ロシア寄りで悲観的だったけど、ウクライナへの支援が続くに連れて強気になっていったね。 ロシア軍、ウクライナで数カ月以内に勢い失う可能性=英首相 6/23(木) 13:24配信 ロイター [ベルリン 22日 ロイター] #8211; ジョンソン英首相は国防情報当局の見解として、ウクライナ戦争におけるロシアの勢いは、軍が資源を使い果たすにつれて今後数カ月で減速すると述べた。欧州の複数の新聞とのインタビューを南ドイツ新聞が22日伝えた。 ロシア軍はウクライナ東部のドンバス地域で前進しているが、兵士や装備に大きな損失が出ていると指摘した。 「国防情報当局によると、今後数カ月の間にロシアは資源を使い果たし、前進する勢いを失う可能性がある」とし「その時に形勢を逆転させるようウクライナを支援しなければならない。(週末にドイツで開催される)主要7カ国(G7)首脳会議で主張するつもりだ」と話した。 ウクライナの勝利、あるいはプーチン・ロシア大統領の失敗はどのようなものかとの質問に対し「少なくとも(侵攻が始まった)2月24日以前の状態を回復し、(ロシアの)軍隊を侵攻した地域から撃退する...
no title News U.S.

【朗報】英軍トップ「ロシアは既に敗北している」

終始一貫して勇ましいのが英国発の情報だよな。 「ロシア、既に敗北」 ウクライナ戦争 英軍トップ 6/17(金) 10:53配信 時事通信 【ロンドンAFP時事】英軍制服組トップのラダキン参謀長は、ウクライナ戦争について「ロシアは既に戦略的に敗北した」と述べた。 「これはロシアが犯したひどい間違いだ。決してウクライナを支配できないし、ロシアは弱体化する」と断言した。 英PA通信とのインタビューの内容が17日、公開された。ラダキン氏は一方で「北大西洋条約機構(NATO)は強化され、フィンランドやスウェーデンも加わる」と強調した。 学びがある! 38 分かりやすい! 90 新しい視点! 34 信用できるんですか? フランス発の情報は逆に信用できない おそらくフランスやドイツなど、他のEU諸国が握ってない情報を持ってるんだよ。EU離脱のおかげで独仏伊にそうした情報を知らせずに済むからな。日本で例えると、中国や韓国との共同体から離脱しGSOMIAも破棄した状態だ。 分かりやすいです(笑) フランスは、ヨーロッパの韓国だと思います! だから今回の情報は俺は信用する。ロシアはフランスメディアのAF...
no title News U.S.

ロシア「ぐぬぬ…ゼレンスキーが予想外に強すぎる」 米「ほんとそれ。もっと弱い人だと思ってた」 英「おいw」

米国も誤解してたというのが面白い。 プーチンの3つの誤算…最大の誤算はゼレンスキー 実はアメリカも過小評価していた「ウクライナのチャーチル」 6/6(月) 14:51配信 FNNプライムオンライン プーチン大統領が犯した3つの誤算 ゼレンスキーはやはりチャーチルだった。 ウクライナ侵攻をめぐってロシアのプーチン大統領は次の3つの誤算を犯したとよく言われる。 (1)ウクライナ軍がこんなに強いとは知らなかったこと。 (2)ロシア軍がこんなに弱いとは知らなかったこと。 (3)ウクライナにウインストン・チャーチルが居るとは知らなかったこと。 中でも第二次世界大戦でドイツ空軍の猛爆撃の中、国民を鼓舞し勝利に導いたウインストン・チャーチル元英首相のように、ゼレンスキー大統領がキーウに留まり褐色のTシャツ姿で連日SNSで国民を鼓舞してウクライナの抵抗を導いたことはプーチン大統領の最大の誤算だったかもしれない。 ロシアだけでなくアメリカも同じ誤算 ところが、その誤算はロシアだけでなく米国も犯していたことが最近になって分かってきた。 ロシアの軍事侵攻が開始される数週間前、米国議会の非公式会議で情報当局に...
no title News U.S.

【拡散】プーチンが今最も言われたくないことを英国に指摘されてしまうw(画像あり)

英国に言われるとズシッと来るよな。 言霊を磨いた上で言ってきますね大英帝国 pic.twitter.com/g1UrxT7Ybo — マライ・メントライン@職業はドイツ人 (@marei_de_pon) May 9, 2022 ショッキングですね(笑) ロシアの価値を高く見積もり過ぎていた英国 米国が言うなら敵国としての牽制の意味合いも強いように思えるが、英国はその奥から本質をズバッと突いてくるような部分がある。それだけにロシアも無視することはできまい。 イギリスは、ロシアはもっと優秀だと評価してたって事ですよね? 一応超大国として分類されてたし、冷戦期には米欧と渡り合っていただけに期待過剰な一面もあったかもね。ロシアの価値を高く見積もりすぎていたという自省の趣旨もあるだろう。 ロシアは、古い兵器しか使えなくなって、ボロボロです・・・。もうダメだと思います。 そうした状況になるまで戦争をやめられない点も含めて、優秀ではなくむしろ無能だという結論になる。ロシアの威厳は地に落ちてしまった。 実力以上に大きく見せたのが崩れ去ったロシア 返信部分の反応です! ・嫌味の準備をしておいて、直接的な...
no title News U.S.

【速報】英国防専門家「プーチンは負けたのだ」

英国の専門家に長々と説得されると、ああ終わったなと思える。 【寄稿】 「プーチン氏の前にはもはや種々の敗北しかない」 英の国防専門教授 5/9(月) 9:44配信 BBC News ロシアでは毎年5月9日を、第2次世界大戦の対独戦勝を記念する「戦勝記念日」として祝う。モスクワで予定される毎年恒例の軍事パレードなど、各種の祝賀行事でロシア政府が何を主張するにしても、現状はウクライナに対する勝利とは程遠い状態にあると、イギリスの国防研究者、マイケル・クラーク教授は指摘する(文中敬称略)。 もはやこの戦争に、ロシアが有意義な形で勝つことはできない。 プーチンが2008年以降、世界各地で実現した軍事的成功はどれも、小規模の精鋭部隊と雇い兵と地元の民兵集団、そしてロシアの空軍力を組み合わせて実現したものだった。 ジョージア、ナゴルノ・カラバフ、シリア、リビア、マリ、そして2014年にウクライナで2度、ロシア政府は低コストで介入し、相当に有利な立場に立った(2014年にウクライナで2度というのは、まずクリミアを違法に併合したのち、ロシアに従属するルガンスクとドネツクの自称共和国を作ったことを指す)...
タイトルとURLをコピーしました