国際投資銀行なんていう組織があったんだな。知らなかったが。 ロシア系開発銀から脱退 侵攻で手続き加速 中東欧3カ国 2/2(木) 15:28配信 時事通信 【プラハ・ロイター時事】チェコ財務省は1日、同国とポーランド、スロバキアの3カ国が、国際投資銀行(IIB)と国際経済協力銀行(IBEC)からの脱退を完了したと明らかにした。 2行は、旧ソ連時代にルーツを持つ国際開発銀行。 チェコは2021年初めに、ブダペストに本部があるIIBと、モスクワに本部を置くIBECから脱退を開始。ロシアによる22年2月のウクライナ侵攻後、手続きを加速させる方針を示していた。 チェコ財務省の声明によると、ルーマニアは6月に、ブルガリアも年内に脱退する見込み。 学びがある! 43 分かりやすい! 117 新しい視点! 40 https://news.yahoo.co.jp/articles/5226ca87b6b69c75f71de5c2bfc2548ea847824f 中国じゃなくて、ロシアの開発銀行なんですね・・・。 2019年に本部をロシアからハンガリーに移したとあるし、間違いなくロシア系銀行だ。そこから東欧諸国が一気に離脱し始めた。これこそが本物の経済制裁と言えるかもしれない。 ドンドン脱出してほしいです!中途半端に加入してると、ロシア側になってしまいます。 リアルな西側諸国が制裁をするより、元々東側だった国々がこうして離脱していく方がロシアには効くかもな。もはや超大国ではないことの証明のようになる。 ネットユーザーの反応です! ・ロシアのウクライナ侵攻に対して、米欧は驚く程の速さで一致団結しました。ロシアが自国に有利な合意を引き出す事はできません ・西側諸国が行動を決めた時は、真っ直ぐに進みます。日本のようにふらつきません ・ロシアが孤立化を深めてると思います ・ソ連時代にルーツのあるロシ…このサイトの記事を見る
【速報】ロシアに新たな経済制裁発動w
