元気すぎる70歳、さだまさしさんにパワーをもらう

thumbnail image今日は、仕事を早く終えて、楽しみにしていたさだまさしさんのライブ配信を見ました。テレビにつないでみる方法がわからなかったので、いつも仕事で利用しているパソコンで見ました。グレープ50周年記念、一夜限りのコンサート私がグレープの歌をよく聞いていたのが、中学2年14歳の時でした。ちょっと暗いと言われていた「精霊流し」が好きでした。現在も、お盆に長崎で行われている精霊流しへは、いつか行ってみたいとずっと思っています。♪去年のあなたの思い出が、テープレコーダーから流れています、あなたのためにお友達も集まってくれました♪いきなりテープレコーダーという歌詞が出てきます。テープレコーダー?昭和ですね、おそらくテープレコーダーのこと、若い世代は知らないんじゃないでしょうか。精霊流し、とても懐かしかったです。この精霊流しは、後にさだまさしさんの自伝小説として発売されましたが、実体験をもとに書かれています、この歌詞に出てくるあなたとは、恋人のことではなく、仲がよかった従弟のことをさしています。若くしてなくなった従弟のことを偲んで書いた詩だそうです。さだまさしさんの人気に驚くここ数年は、NSPの歌ばかり聞いていて、さだまさしさんからは離れていましたけれど、ファンの多さに驚きました。今日のライブは、800人しか入れない会場だったのですが、まさしくプラチナチケットで抽選に外れた方がかなりいたようです。ちらりと会場をうつしましたが、白髪頭だったり、頭部がうすい方だったり、ファンの年代も60代から70代のようでした。ライブ配信が終わっての感想を見ていたのですが、「グレープ懐かしかった」、「最高でした」というものが多かったです。その中で、「精霊流しを聞いて主人を思い出して泣いちゃいました」、「主人と一緒に聞きたかったです」なんていうものがありました。やはり60代から70代にもなると、配偶者を亡くされている…

このサイトの記事を見る

タイトルとURLをコピーしました