吾妻山火口子供の頃に登った富士山以来の火口ですゾゾッとするような光景にビビりつつ強風に煽られながらも噴火口を除いてきましたひぇぇええここにたどり着くまでの長い階段風も強く、雨雲も接近中日没も近いためにぎりぎりの時間になりましたがなんとか間に合ったので来てよかったーだいぶ高いところまで登ってきたところさっきまでいた駐車場が小さくなってるー画像だと全然迫力が伝わらないけど。。。ひぃぃ~~って感じなのですしかもこの火口は1周することができて反対側にも人が見えて行こうかって話をしていたのですが雲行きがどんどん怪しくなってきたので途中まで行って引き返してきましたなかなか見れない光景です娘たちはインスタで観たというこのアングルで撮影もう少し登っていくときっと晴れていたらもっと素敵な眺望なんだろうなってくらい開けた眺めですこの後雨がポツポツ。。。早めに退散となりましたそれでも十分楽しめたので行った甲斐ありましたー!画像に残せなかったけどインスタのハイライトに貼ってるのでよかったら動画も見ていただけたら嬉しいです夜はホテルに向かう途中の飯坂温泉へ大きなお風呂で福島の夜を満喫しました♪ここに来る途中、もう夜だったけどもも農園がたくさん!後から調べると「フルーツライン」という場所だったみたいホテルは福島駅の目の前ふつーのビジネスホテルだったけどお風呂はいまいちだったからやっぱり温泉入ってきてよかったーって思いました朝は早起きして、夜気になってたフルーツラインを目指してももを買いに行ってきましたそしたらすぐのJAでものすっごい行列ができていたのでちょっと行ってみようかってことになりOPENもちょうど9時だったので新幹線の時間にも間に合いそうだってこともあって並んでみましたそしたらば何箱も桃を買ってる人がいてびー-っくり!!一体いくらで販売されてるんだろう。。。??もうなくなっちゃうんじゃないかっ…
このサイトの記事を見る
福島県の活火山「吾妻山」観光と、福島の桃「フルーツライン」の寄り道
