【朗報】米国の対中国半導体制裁がかなり効いてる様子w

半導体ってのは産業のコメで次世代の原油とか言われてる重要分野だから。 強まる「中国封じ」…輸出規制と人材流出のダブルパンチで「中国ハイテク産業」崩壊か【現地駐在員が解説】 2/24(金) 10:01配信 幻冬舎ゴールドオンライン 本記事は、東洋証券株式会社の中国株コラムから転載したものです。 苛烈な「対中半導体規制」…中国のハイテク産業に陰り 半導体の「中国包囲網」が進んでいる。米国、日本、オランダの3ヵ国は1月27日、半導体製造装置の販売に一定の制限を設けることで合意。中国による先端技術の軍事転用阻止が目的だ。 米商務省が昨年10月に公表していた輸出管理規則の強化策に日蘭が“乗っかった”形とも言える。装置市場に占める米日蘭のシェアは約7割に達するため、ハイテク分野の新たな「鉄のカーテン」とも表現できよう。 米国の規制品目リストに含まれた「特定の先端半導体」は、 ◇16/14nm(ナノメートル)以下のロジックIC ◇128層以上のNAND型フラッシュメモリー ◇18nmハーフピッチ以下のDRAMメモリー となっている。ここに製造装置も追加された。 蘭ASMLが製造する最先端製品の製造に必要なEUV(極端紫外線)露光装置のほか、ニコンなども手掛ける一段階手前のDUV(深紫外線)露光装置の対中出荷制限も現実味を帯びてくる。 また、「米国の人(U.S. persons)」が中国の先端半導体の開発・生産に許可なく関わることも禁じられたため、米アプライド・マテリアルズやラムリサーチが中国の半導体工場から米国人従業員を引き揚げた。 「テクノロジーは人がいないと機能しない」のが世の常。日系企業も難しい対応を迫られそうだ。 中国企業は苦戦中。NAND型フラッシュメモリーを製造する長江存儲科技(YMTC)は昨年11月、米アップルからの発注キャンセルが報じられた。 米国籍の技術人材が流出し、米…

このサイトの記事を見る

タイトルとURLをコピーしました