年明け頃から温めていた本命中の本命となる長編企画を、本日建国記念の日から始動させる。その名も「世界で最もためになる近代史の授業」だ。創刊号は日韓併合について。 世界一受けたい授業って、ありましたよね!それと近いですか? 世界で最も役に立つ授業のうちの1つ、という意味 世界一かどうかは分からないけど、「世界で最も」ならば1番~3番程度と幅を持たせられるのが1つ。あと歴史の中でも近代史に絞った授業とするのが大きな特徴だ。マガジン説明部分を引用する。 日本の学校の歴史授業で圧倒的に不足している近現代史を中心に、日本と世界で起きた主な出来事について総合的に学ぶための授業。大手マスコミが避けるようなNews U.S.ならではの話題、無料部分では話しにくいことなどを最大限に盛り込む。講師黒井、生徒ワトソン君の形式で談義をしながら生きた歴史の知識を身に付けていく。 このマガジンは常時販売とするけど、単独販売は実施しない。システム上の都合で1部のみ販売。コロマガ日本支部と同様の形式だね。 マガジン価格は創刊号翌日まで7,800円とする。以後通常価格の12,800円に引き上げる。安倍元首相の命日7月8日と、太平洋戦争が始まった真珠湾攻撃の12月8日を意識している。単独販売は実施しないが、システム上1部だけの販売とする。価格は竹島の日2月22日にちなんだ222円。ちなみに創刊日2月11日は建国記念の日である。 今日が土曜日だから、明日の日曜日の夜まで限定価格って事ですか? そういうこと。略称はセカタメ。近代史だけでも学ぶべきことが山ほどあるから、何部続くかは今は分からない。20や30では終わらないと思うね。長編企画だから。 最初の話題でいきなり日韓併合というのが、新しいと思います!普通の授業では、違いますよね? ああ。学校の授業ではまず縄文土器の説明から始まるからな。それから聖徳太子に平城京、…このサイトの記事を見る
News U.S. note新企画「世界で最もためになる近代史の授業」創刊
