ご来訪の上、拍手とコメントをありがとうございます!いつもドラマや映画の感想へ、ご賛同のWeb拍手やコメントを頂戴し、ありがとうございます。もちろん厳しいコメントも頂きますが、ブログ更新の励みになります。なお、”Web拍手のコメント”へ返信をする機能が無いため、このような「お返事ページ」でお返事を差し上げます(謝)[拍手投稿] グレースさん (2022-04-10 10:32:45) 連続テレビ小説「カムカムエヴリバディ」〔全23週〕 (第23週・最終週/土曜日版・2022/4/9) 感想 こんにちは、グレースです。ミッキーさん、お疲れ様でした。厳しい中にも、愛のある感想、いつも大変ためになりました。やはり「実は○○でした」の嵐でしたね。三太や勇や喫茶店の健一が戦地から生きて帰ってきたのだから、いっそのこと横井庄一さんのように「実は稔も生きていました」とやったら、すごい結末になったと思うのですが(笑)。すみません、ふざけすぎましたね。ところで、土曜日の感想で「アフロの田中とこわもての田中と夫の田中」とあったのにはとても笑ってしまいました。私は気がつきませんでした。「こわもて」と「夫」は分かるのですが、「アフロ」はどこに出ていたのでしょうか?もしよろしかったら、教えていただけると嬉しいです。↓ここから管理人返信↓稔が活きているのが無理なら、幽霊で。。。(笑) さて、本題です。第41回で、竹村クリーニング店にクレーマーとして現れたのが「こわもての田中」。そして、それから十数年後の設定の第66回で、るいが営む「大月屋」の前を通り掛かった、子門真人似の男が「アフロの田中」です。『およげ!たいやきくん』の大ヒットによるタイ焼きブームで回転焼きの売れ行きが激減していたので、通り掛かった子門真人似の「アフロの田中」を、るいが撃退するってコント風のシーンに…
このサイトの記事を見る
4/10のWeb拍手へ:「カムカムエヴリバディ(第23週・最終週/土曜日版・2022/4/9)」の「アフロの田中」について
