ご来訪の上、拍手とコメントをありがとうございます!いつもドラマや映画の感想へ、ご賛同のWeb拍手やコメントを頂戴し、ありがとうございます。もちろん厳しいコメントも頂きますが、ブログ更新の励みになります。なお、”Web拍手のコメント”へ返信をする機能がないため、このような「お返事ページ」でお返事をいたします(謝)[拍手投稿] まりもさん (2022-06-18 09:09:08) 連続テレビ小説「ちむどんどん」〔全120回〕 (第50回・2022/6/17) 感想 ※追記あり みっきーさん、こんにちは。 私もイカスミがベネチア伝統料理と知っていたので、まさかまさかと思いましたが、みっきーさんのブログを読んで納得です。イカスミジューシーから発想するのはアリとして、暢子のオリジナルメニューみたいな扱いに疑問。レストランで誰かが指摘するのかと思いきや、皆んな知らない様子。オーナーまでもが!もう、目が点です。 イタリアンシェフになりたい主人公のドラマで、メインスタッフが料理に詳しくないんですね!? まさかやー、あり得ん! 今すぐ、付け焼き刃でいいから、イタリア料理の本を読んで勉強するべきです。プロとして当然のことだと思います。↓ここから管理人返信↓まりもさん、一つ、大きな勘違いをされていますよ。今作は、「イタリアンシェフになりたい主人公のドラマ」ではありません。あくまでも、「レストランで働きたい!東京に行って 料理人になりたい。コックさんになりたい主人公のドラマ」です(苦笑)それにしても、「食」、それも現時点では、イタリアに修行に行って、人一倍拘りあるオーナーが、イタリア伝統料理をパクっただけの創作料理を、親戚がつくったから贔屓して、合格って???流石に、視聴者を馬鹿にしていると思いますよね。皆さま、またのご来訪を心よりお待ちしております。&nbs…
このサイトの記事を見る
6/18のWeb拍手へ:「ちむどんどん(第50回・2022/6/17)感想」について
