沖縄2泊3日の旅1月の旅行からもう随分と経ってしまいましたが次の旅に行く前に旅日記仕上げておきたいと思いますこちらは「沖縄首里城」首里城といえば記憶に新しいあの悲劇的な火災がありましたが沖縄は今回の旅行が初めてでずーっと遠ざかっていた場所でもありましたのでこの地に行くまでなんとなく実感が湧いてきませんでしたが復興を願いつつ観光してまいりました守礼門ここもなんと工事中でこの状態1月だったのでオフシーズンだからなのかもこのGW中には修繕されてるといいですね門を通ると世界遺産が見えてきます園比屋武御嶽石門(そのひゃんうたきいしもん)実際には駅から歩いてきて、門を通らずに別の入り口から入りましたのでここは帰りに寄ったのですがどどーんと構える門がありましたこれだけ見るとその奥に建物がありそうですよねこちらは1519年に築かれた門で、王家の拝所として使用されていたそうです歴史を感じさせる立派な石門ですちなみに門は木でできてましたがここまで残されてるのはすごいことですよねそうそう、反対側から入った私たちは円覚寺を通り過ぎました参拝もしたかったけど、入場時間がぎりぎりだったので遠くから手を合わせただけでしたが。。。日暮れ寸前でもこの時の時間17時前本土だともう日没後なので沖縄は日が長いんだなぁを体感しましたにしても17時で終わってしまうのについたのは15分前いそげ~~~!!スマホの機能でありがたいのは撮影した時の時間の記録が残ってるところでしょうかあとから見直して、どのくらいかかったかがわかるのもいいですよねチケットは那覇空港でゆいレールに載る時にセットになってるお得なチケットをオンラインで購入したのでそのチケットを受付で見せて交換していざ入場ですこの時閉館5分前 ^^;中に入ってからは17時半までは見ることができるのでこれでも十分でした門まで行くと案内がありましたTVでしか見たことがなか…
このサイトの記事を見る
【沖縄2泊3日の旅】きれいな夕日の『首里城』と復興の様子(動画あり)
