【悲報】大学教授、依存性のあるゲームシステムを解説「勝ったら自分のおかげ、負けたら他人のせいにできるゲームの方が長く遊ばれる」
1: 2022/08/18(木) 09:18:27.94 ID:Vpl1aM3h0下田 紀之|モトシモダ@noshimoda「勝ったのは自分のおかげ、負けたのは他人のせい(ゲームシステムがだめ、味方プレイヤーが弱い、敵プレイヤーが卑怯など)」とプレイヤーが感じる対戦ゲームは長くプレイされる。負けた理由が自分にあることを正確に伝えてくるゲームは多くのプレイヤーの心を折る。2022/08/15 10:55:51下田 紀之|モトシモダ@noshimodaどちらが優れているということではなく、プレイに楽しさを求めるのか競技を求めるのかという方向性の違い。勝敗に厳しいゲームはプレイヤーを選ぶが、腕前を厳密に競い合う競技に向く。楽しいゲームは多くのプレイヤーをつなぎ合わせる。両者を兼ね備えることができれば深く幅広くプレイされる。2022/08/15 11:57:12下田 紀之|モトシモダ@noshimoda「負けたのは他人のせい」の短所としては、他プレイヤーへの攻撃が発生しやすいことですね。矛先はゲームシステムや運営に向かうほうがプレイヤー間の問題を抑えられるでしょう。会社はサンドバッグ役とい...