季節の変わり目のせいか、だるい日が続いています。今朝は頭が痛くて目が覚めて、身体がほてってる気がして熱を測ってみました。36,2度、思い切り平熱でした。月曜日、今日も忙しい。午前中は品出しをしました。スーパーの中、食べ物があふれています。発注機で、ピッと発注すれば、翌日には納品されます。スーパー勤務だと食糧危機が来るとは、とても思えません。(現時点では)YouTubeでも、食糧危機がくると叫んでいる人たち、たくさんいます。私は二年前にも、小麦粉がなくなる、食糧危機がくるという動画を見ましたが、二年たった今、食べ物はあふれています。食糧危機がくるよ~という情報は、ずいぶん前から叫ばれているわけですが、オオカミ少年じゃないけれど、毎度毎度のことで、本当に食糧危機が来た時には、慌てることになってしまうのか。持たない暮らしから、二年分備蓄する暮らしへ少し前に、知ったブロガーさんですが、昨年くらいから記事の内容がガラッと変わっています。現在は、毎日のように食糧危機についての話題を書かれています。「少なくとも2年間分の食糧を備蓄してください」という大統領からのメッセージを見て。 | 持たない暮らし、使い切る暮らしいま備蓄は・・・どれくらいの期間を考えて準備していますか?一ヶ月・・・、多くても三か月か半年分くらいでしょうか。 それでも、やらないよりはよ…www.setuyaku-life.net皮肉なのは、このブログ名です。持たない暮らし、使い切る暮らしというブログ名通りに、過去はミニマリストだったようです。それが最近の記事では、二年分の食料の備蓄を買い集めているということでした。お金の価値がなくなるとも書かれていて、今まで投資をすすめていたのに、それをやめてすべて備蓄にしていくようなことも書かれています。家族4人分の食糧を二年分用意するって、どれくらい大きな家に住んでいるのでしょう…
このサイトの記事を見る
持たない暮らしから、二年分を備蓄する暮らしに?!
