朝から快晴だった昨日は、午前、午後と、美術館をハシゴし、その後、マドリード王宮を見学しました。午前中訪れたティッセンバルネミッサ美術館では、モネやシャガール、年代とともに画風が大きく変化していくゴーギャンの作品などを鑑賞🩷その後、美術館近くの散策を兼ねて、美味しそうなバルを探し😊昼食を食べました。(反省してマドリードのホテルでは朝食の食べ過ぎをしないよう注意しています💦)スペインに来て初めてサングリアをオーダーしてみました。さすがに美味しかったです♪お摘みにサービスされたオリーブとアンチョビも塩加減が絶妙で美味でした。↓タパス色々。手前の酢漬けのお魚とトマトの組み合わせと、後ろに見えるエビとハーブチーズの組み合わせが秀逸でした☺️夫はワイルドマッシュルームがトッピングされたものを気に入ってました。下に敷いてあるパンがサクサク軽くて、二人であっという間に平らげました😅食後は次の目的地プラド美術館へ。道中、オブジェ?とカメラを向けたら、座っている女性の像?😅が、カメラ目線で微笑んでくれてびっくり!笑そうそう…マドリードの信号機は、女性&男性、女性&女性、男性&男性と、色々なパターンのデザインで点灯します。欧州最大のLGBTの祭典=マドリード・プライドに合わせ導入されたデザインなのだそうです。昨日の私の装いです。以前の記事でご紹介したZARAの赤いスカートと色違いのピンクのスカートに、UNIQLOのラブブラトップとセーターを合わせ、気温調整に、マドリードの空みたいなブルーに、赤の模様が入ったストールを携帯しました。こちらのストールは朝一で訪れたティッセンバルネミッサ美術館オリジナルのもので、珍しく美しい配色に一目惚れして、今回の旅の記念に購入しました。夫は白いカラーにブルーと白のストライプ柄のシャツに、UNIQLOのエアリズムのパンツを穿いています。午後の記録は次…
このサイトの記事を見る
60代ファッション。旅の記録8
