TV大阪MeTAS(ミタス)Sdgsに特化した”端切れと布耳”で作るWS開催と参加募集のお知らせ

thumbnail imageTV大阪 MeTAS+(ミタス)アート&てづくりバザールVol.43 9月16日限定WS開催のお知らせ「端切れと布耳で作る大人可愛い巾着ポーチ」場所は大阪ATCホール9月16~18日開催先日より予告しておりました大阪でのWS開催のお知らせです今回は講師としてご招待いただきました!大変光栄です!!!私の役割としては講習にご参加いただくことで「端切れの活用法」を知ってもらいご自宅で温めている「もったいなくて捨てられない端切れ」を活かす”きっかけ”になったらいいなーって思っています 私を見つけていただいたのはこの本がきっかけなんだそう布耳の本私が普段から取り組んできた活動がこんな風に繋がっていくなんて大変ありがたく、そして私の活動を通して多くの方に知っていただける機会になればいいなと伝える側としても気持ちが入ります改めてご縁を頂き感謝しておりますチケットはこちらよりお求めいただけます↑講習費とは別に、別途入場料が必要となります大阪版ホビーショーという感じでしょうか手作りのブースもたくさん出展される大阪では定期開催されている大規模なイベントになります講習会ご参加後は、ハンドメイド好きな方にとっても刺激のある機会になることかと思いますここ数年は外出自粛も多くなかなか刺激を受けずにいた方もこの機会に心を満タンにしてこれからの手作りの楽しみになる機会になれば幸いですやっぱり外から受ける刺激が一番!気持ちも高揚すると思いますヨ今回のWSテーマは「Sdgs」以前インスタでもお伝えしていましたがSdgsとサステナブルって意味が同じようでちょっとだけ変わりますそれは大きく分けると消費者目線、企業目線かなと個人的には感じています→サスティナブルとは持続可能な実現を目指す活動→Sdgsとは持続可能な開発目標二つとも同じ意味のようでちょっと違うみたいですね⁡例えば、Sdgsは企業が経済発展だけに取り組…

このサイトの記事を見る

タイトルとURLをコピーしました