漫画家「中世ファンタジーは工業化以前の『布』が高価なものだって事を忘れがち」

thumbnail image異世界薬局(9) (MFC)1: 2023/08/10(木) 01:20:20.77 ID:kb3jWNvlp 現代人が中世ファンタジーを想像する時わりとすっこ抜けるのが「糸・織布の価値」で、工業化される前はすべて手作業で作り上げていたから布自体がものすごく高価なものだったということ。特に絹布やレースは「資産」扱いですらある。なんで租税の中に「布」があったかって話だよ https://t.co/77zNUZpmZ0— 高野 聖@酒と髭の日々 (@highlander_tk) August 8, 2023 昔話の中で動物が恩返しに布を織ったり、糸紡ぎ(または糸を紡ぐ人)に魔術な意味合いが込められてるのって、それらが苦労して造り上げられる「宝」だったから— 高野 聖@酒と髭の日々 (@highlander_tk) August 8, 2023 今でこそ、よほどの趣味でもない限り、一般的に被服は店で買えるものだけど、工業製の既製品がない時代、服とは仕立て屋で仕立てる高価なものか、自分で布を買って家で縫い上げるしかないものだった。店で売ってる既製品でも「高くて買えない」人がいる時代があった。高度経済成長期あたりまでの話。— 高野 聖@酒と髭の日々 (@highlander_tk) August 8, 2023 高くて買えないというか、女は裁縫ができて当たり前(というかそれが結婚条件)で、店で既製品買うより「布と型紙を買って自分で縫う方が安いから」って時代もあったことを忘れちゃならねえ。— 高野 聖@酒と髭の日々 (@highlander_tk) August 8, 2023 ※関連記事【画像】女性漫画家、キレる「女性は、男性の“養分”にされるんだよッ!!」続きを読む…

このサイトの記事を見る

タイトルとURLをコピーしました