[森のニュースまとめ]「プラスチックから竹への置き換え」中国の脱プラの動向、マダニのリスクが高い森林とは、ほか。
私の森.jpのFacebookとTwitterで配信している最近のニュースをまとめました。その名「木ーボード」からある程度の想像がつきますが、これはなんと伝統工芸「越前漆器」の技術で製作されたものだそう。天然木の手触りを確かめたくなります。×デジタル→ 間伐材で300本の「スウェーデントーチ」をつくって山梨県道志村で点灯するというプロジェクトが、アウトドアブランドと(一社)養老の森など地域とのコラボで進行中。クラウドファンディングも。→ 感染症の病原体を動物から人に伝搬する「マダニ」。そのリスクが高い森林とは、シカが多く下層植生が繁茂しているなど、研究結果が紹介されています。安全に野外活動を行うためにも知っておきたい!日本の研究.com→ 習近平国家首席が「プラスチックから竹への置き換え」を国際竹藤ネットワークと共に世界的に推進することを表明したそう。中国の脱プラの動向、注目したい。Record China→ なんと!植物の成長を促すビニールハウス用のビニールが北大チームによって開発されたとのニュース。カラマツの苗もすくすく、詳細は記事をご覧ください。讀賣新聞オンライン→ 「おもちゃコ...
2022.12.01
ニュース&トピックス|私の森.jp 〜森と暮らしと心をつなぐ〜